腕時計徒然-03

電池切れ時計を修理しました。 息子のウェーブセプターに始まり、自身も配偶者とのペアウォッチを購入して。そしたらやはり、これまでの時計も復活させたくなってきました。 長いこと、引き出しの肥やしになっていた時計たちです。すべてが電池切れで、10 ...
腕時計徒然-02

自分用も欲しくなりました。 息子のウェーブセプターをみているうちに、やはり自分用も欲しくなってきました。ひさしぶりに、物欲の神が降臨です。 折しも、今年は配偶者と結婚して20年の節目な年。それにかこつけて、ネットでペアウォッチなどを物色し始 ...
腕時計徒然

息子用に腕時計を買いました。 正直、これがめちゃくちゃ格好良くて、思わずブログ記事にしてしまいました。 カシオのウェーブセプター、モデル名はWVA-M650-7AJFです。Amazonで、8,080円でした。ぶっちゃけ、この価格でこの機能と ...
Bikeで雪道

蔵王にBikeで行ってきました 山形も、だいぶ冬らしくなってきました。そんな先週末の土曜日、その日は愚息は登校日。寒いので学校まで送ってくれなんて言うので、カブで送ってあげました。愚息のメットは半キャップなので、学校につく頃は顔が真っ赤です ...
ワークマンウェア

防寒ウェアを購入しました。 ハンドルカバーで手先の防寒対策ができたら、次はウェアです。これが決まれば、Bikeの防寒対策はほぼ決まりますね。 Bike用の防寒ウェアに求められる機能は、まずに防風です。ライダーの体温を奪う要因の95%は走行風 ...
Bike冬支度

冬でも乗ります。 基本的に山形は、冬はBikeはお休みです。気温が低いのはよいとして、雪が積もっては乗れません。一度、RGV250ガンマで雪上走行を試みましたが、後輪が空転してまったくダメでした。もちろん、大型Bike用のスノーチェーンやス ...
Linux徒然 2019

しばらくLinuxで遊んでいました。 古いパソコンの再利用を試みる際にトライしたLinuxのインストール。これにハマってしまい、ここ2週間ばかり遊んでいました。 サーバーでは17年近く使っているLinux、今回はディスクトップ機でのセットア ...
古いパソコン

しばらく遊んでいました。 ひさしぶりのブログ更新です。実は二週間ほど、古いパソコンで遊んでいました。 結局のところ、遊びにも使えず売却のオチなのですが。今回は、そんなちょっと悲しくもスッキリ断捨離なお話です。 サーバーで活躍していたパソコン ...
お気に入りのBike道

ツーリングの記事を2本書いたら、お気に入りの道についてもう少し書いてみたくなりました。独断と偏見の、お気に入りツーリング道の紹介です。 好きなのは北東北エリアです。 Bikeに乗り始めて30年、北は稚内から南は広島まで走りました。それで、結 ...
日帰り北山崎ツーリング 2019

今年の5月に敢行しました。 4か月前の話になりますが、三陸の北山崎に日帰りで行ってきました。 このブログのトップページ画像は、この時に撮影したモノだったりします。通り雨に遭遇し、濡れ濡れになった我が愛機です。平日だったので、北山崎はほぼ貸し ...