母成グリーンラインを走ってきました。(前編)

900SSのハンドルとブレーキホースの交換が終わったところで、走りに行ってきました。行き先は、福島の母成グリーンラインです。たぶん、これが今年最後の走りになると思いますね。交換したハンドルやブレーキホースも問題なく、よいラストランになりまし ...
900SSのブレーキホースとハンドル交換 その6

愛機900SSの、ブレーキホースとハンドルの交換をしています。前回までで、ブレーキホースの交換が完了しました。最後にバンジョーボルトのワイヤリングなど、細かいところを仕上げていきます。 900SSのブレーキホースとハンドル交換 その5はこち ...
900SSのブレーキホースとハンドル交換 その5

愛機900SSの、ブレーキホースとハンドルの交換をしています。前回までで、ようやくブレーキホースを交換するための段取りが整いました。それでは、いよいよホース交換、そして再組み立てを行っていきます。 900SSのブレーキホースとハンドル交換 ...
900SSのブレーキホースとハンドル交換 その4

愛機900SSの、ブレーキホースとハンドルの交換をしています。当初はホースとハンドルの交換だけの予定でした。しかし、実際に作業を始めてみるといろいろと課題が出てきます。 ということで、不足の部品などを追加手配して仕切り直しです。そして、部品 ...
奇跡のコーヒー

今年からはじめたコーヒーの自家焙煎。ところが、これがなかなか思うようにいきません。そんな折、偶然が重なって奇跡的に美味しいコーヒーができました。ますます訳が分からなくなるコーヒー自家焙煎ですが、やはりそれゆえにおもしろいです。 焙煎に失敗し ...
900SSのブレーキホースとハンドル交換 その3

愛機900SSの、ブレーキホースとハンドルの交換をしています。そうしたところ、グリップもかなりくたびれていることに気づきました。ということで、この機会にグリップの交換です。そして、古いグリップを眺めていたら、懐かしい思い出がいろいろと甦って ...
900SSのブレーキホースとハンドル交換 その2

900SSのブレーキホースを交換することにしました。そのついでに、長年の課題であったハンドルも交換することにします。パーツもそろったところで、いよいよ交換作業ですね。第二回目の今回は、ハンドル交換劇を書いてみたいと思います。 900SSのブ ...
900SSのブレーキホースとハンドル交換 その1

900SSのブレーキホースを交換することにしました。そのついでに、長年の課題であったハンドルも交換することにします。このお話、すこし長丁場になるかもしれないですね。第一回目の今回は、そうなるに至った経緯について書いていきたいと思います。 ク ...
Hyper-VでUbuntu22.04

Windowsに標準搭載のHyper-Vで、Ubuntu22.04環境を構築しました。意外とかんたんですが、ネットワー設定の部分にコツが必要です。今回は、そのあたりのことを書いてみたいと思います。 テスト環境を構築しました。 Windows ...
草刈り機を修理しました。
実家で使っている草刈り機が、不調になってしまいました。エンジンはかかるのですが、スロットルを開けるとストールしてしまいます。3年ぶりに里帰りさせて、修理とメンテナンスをおこないました。 突然、不調になってしまいました。 実家で使っている草刈 ...