コーヒーの銘柄が増えました。

コーヒー豆の銘柄が増えました。
これまでの3銘柄に2銘柄が追加されて5銘柄です。
すこし多すぎるかもしれませんが、曜日ごとに銘柄が違うのは楽しいですね。
そして焙煎も、銘柄ごとに煎り方を変えたりするのがおもしろいです。

グァテマラを追加しました。

昨年、いま住む街に、珈琲問屋という生豆を扱うお店ができました。
そこで、試しに買ったブラジルを煎ってみました。
結論からいうと、これまでネットで買ってた豆とまったく遜色ありません。
豆の種類も豊富で値段も安く、品質もよいということで、自家焙煎派としてはうれしい限りです。

ということで、今度はストック切れしたマンデリンにプラス、グァテマラを買ってみました。
グァテマラは横浜の珈琲好きな友人が勧める銘柄で、最近、実力をあげてきているとの由。
初体験でしたが、さっそく煎って飲んでみたのでした。

マンデリンはフルシティロースト、そしてグァテマラはシティロースト狙いで焙煎します。
この日は気温が低くて時間がかかりましたが、良い感じに仕上がりました。

試飲してみると、まずは納得のマンデリン、苦みメインのどっしりとした味わいです。
そしてグァテマラは、これは完全に旨口系ですね。
ブラジルともキリマンジャロとも、もちろんマンデリンとも違う、独特の味わいです。

なるほど、横浜の友人が一押しなのも、とてもよくわかりますね。
とにかく、また違う味わいのラインナップが増えて、とても楽しくなりました。

どうせならと、コロンビアを追加しました。

この時点で、コーヒーラインナップは4種類です。

こうなると、もう一種類増やして、曜日替わりをしたくなりますね。
そこで翌週、珈琲問屋でもう一種類買ってきました。
このラインナップなら、追加銘柄はコロンビアでキマリでしょう。

コロンビアも、とりあえずはシティローストで煎ってみます。
そうしたところ、これが思いの外旨口系で驚きました。
ブラジルのような王道系だと思っていたので、ちょっと意外でしたね。
もちろん、旨口系でもグァテマラとはまた違う味わいでおもしろいです。

週末はブレンドが楽しいです。

ということで、これが現在のラインナップです。

これを、曜日ごとに変えて飲むのがたのしいですね。

  • 月曜日:王道系のブラジル
  • 火曜日:純米系のマンデリン
  • 水曜日:淡麗系のキリマンジャロ
  • 木曜日:旨口系のグァテマラ
  • 金曜日:王道ながら旨口系のコロンビア

そして週末は、この5銘柄を適当にブレンドしていただきます。
これがまた、とてもおいしくてびっくりですね。
ブレンドコーヒー、侮りがたしです。

今回は、すこし豆を買いすぎてしまいましたが、生豆は長持ちするので大丈夫でしょう。
珈琲問屋では500g単位で生豆が買えるので、このような楽しみ方もできるということです。
1kgで買うよりも割高ですが、しばらくはこのやり方で珈琲を楽しもうと思います。