コストコにいってきました。
先月の29日、ひさしぶりにコストコにいってきました。
やはり、ロティサリーチキンとハイローラーは最高です。
ただ、以前よりも割安感が感じられなかった、そんなコストコ行脚でした。
前の会社の後輩から、お誘いのLINEがきました。
先月の29日、ひさしぶりにコストコにいってきました。
前日に、前の会社の後輩から、お誘いのLINEメッセージが入ったのです。
ちなみに、我が家はコストコの会員ではありません。
いつも、このコストコマニアの後輩に連れていってもらってます。
この日は、朝の10時半に我が家集合です。
まずは、駅前の蕎麦屋さんで腹ごしらえをして、いざコストコに。
連休初日で若干混んではいましたが、3階の駐車場にスムーズに停めることができました。
さっそく、あの大きなカートを押しながら、期待に胸を膨らませての入店です。
コストコといったら、ロティサリーチキンとハイローラー。
それで、個人的にコストコといったら、ロティサリーチキンとハイローラは外せませんね。
なにはともあれ、これを買わないことにはコストコにいった意味がないと思います。
もちろん、この日の晩御飯はこのツートップでキマリですね。

ロティサリーチキンはあたご食堂の鶏から定食と双璧をなす、チキン料理の雄です。
お味はもちろんのこと、あとはやっぱり、このボリュームとルックスがたまりません。
コレを丸ごと、ナイフとフォークでガシガシいくのが最高ですね。
チキン大好き人間としては、超絶至福のひとときです。
そして、コストコハイローラは、どうしてこんなにおいしいのでしょう。
トルティーヤの洋風海苔巻きですが、はじめて食べたときからトリコです。
この日からしばらく、朝昼晩とハイローラでしたが、まったく問題ありませんでした。
あまり、割安感がありませんでした。
ただ、コストコ自体は、お買い得商品がすくなくなった感じがしましたね。
ロティサリーチキンも100円アップで、パッケージもずいぶんと簡素化しています。

それでも、1,000円しないのはありがたいですが、やはり物価高トレンドなのでしょうか。
ぶっちゃけ、あまり食指が伸びる商品がありません。
結局、この日買ったのはチキンとハイローラーぐらいでした。
コストコで、ここまで買い物をしなかったのも、はじめてのことかもしれないですね。
マニアの後輩も、最近は市井のディスカウントショップの方が安いとボヤいていました。
もちろん、テーマパーク的な楽しさはあるのですが、お買い得感がすくないのはきびしいです。
コストコも日本上陸から四半世紀、そろそろ曲がり角なのかもしれないですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません