マルエフ横丁を楽しんできました。
いま住む街に、アサヒビールのマルエフカーがやってきました。
盛夏の夕方から、屋外でビールというのもよいものです。
ひさしぶりに、ビアガーデンの気持ちよさを満喫して、とても幸せな気持ちになりました。
アサヒビールのマルエフカーがやってきました。
猛暑が続いていた7月の金曜日、アサヒビールのマルエフカーが、いま住む街にやってきました。
ひさしぶりに、屋外でビールというのも気持ちよさそうです。
ということで、仕事を定時上がりして、配偶者と夕方からお出かけです。
18時のバスに乗って駅前まで。
会場の西口広場は、思ったよりも混んでいなくて一安心です。

左のテントで注文して料金を払い、真ん中のマルエフカーでビールを受け取ります。
なお、右のテントはお代わり用とのことでした。

マルエフカーには、牽引装置はあるモノの、ナンバーは付いていませんでした。
どのようにして全国津々浦々をまわっているのかは、ちょっと謎です。
夕暮れの涼風の中でいただくビールは格別です。
メニューは、お好みのマルエフ一杯に、おつまみが一つです。
私はマルエフのまろやか注ぎ、配偶者はワンサード(マルエフ2:黒生1)をチョイスしました。
おつまみは、それぞれ枝豆と鶏の炭火焼きです。

この日は38℃の灼熱地獄ながら、夕方は心地よい風が吹いて気持ちよかったです。
そのような中で飲む生ビールは、もう最高の一言に尽きますね。
ひさしぶりにビアガーデンの心地よさを、心ゆくまで楽しみました。

しかも、これで一人500円ですから、なかなかの破格だと思いますね。
夏の夕暮れ、配偶者とおいしいビールを楽しめて、幸せ至極なのでした。
二次会はカプリチョーザでイタリアンです。
ビールを楽しんだあとは、駅ビルのカプリチョーザで二次会です。
トマトとニンニクのパスタと温野菜のバター風味揚げポテト添えをつまみにもう一杯。
配偶者はハウスワインの赤、ワタクシは角ハイボールで、こちらもおいしかったですね。

やはり、夏の夕刻は素敵です。
配偶者と、とても気持ちの良いひとときを楽しんで、最終のバスで帰宅しました。
今年の夏は暑いですが、なかなか良い感じです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません