酒田にいってきました。
ひさしぶりに、酒田にいってきました。
今回は、土門拳記念館あらため、土門拳写真美術館と日和亭です。
夏の酒田は、いつもの通り、のんびりとした時間が流れていました。
東松照明とのコラボ展がよかったです。
7月末の週末、ひさしぶりに配偶者と酒田にいってきました。
もちろん、酒田といったら土門拳写真美術館ですね。
以前は土門拳記念館でしたが、すこし前に名前が変わったようです。
今回は、東松照明とのコラボ展でした。
あくまでアグレッシブな土門の作品と対照的な、一歩引いた感じがする照明の作品群。
今回も、とてもおもしろい企画で、あらためてこの美術館の懐の深さに感銘です。
今回、気に入ったのは、この照明の一枚ですね。

会津高田町のソメイヨシノを撮った一枚。
ソメイヨシノはとても美しいいながら、その根元の産廃物がシュールです。
撮影されたのは1982年で、まだまだ昭和の候。
確かに、当時はこんな感じのトコロがあったなと、すこし懐かしい気持ちになりました。
お昼は日和亭にいってみました。
写真美術館をたのしんだあとは、日和山公園そばの日和亭にいってみました。
ここは、一度来てみたいと思っていたトコロです。
この日は、あまり混雑していなくて、すぐにお店に入ることができました。

冷製パスタ、とてもおいしかったです。

ここは、お店の雰囲気も良くてかつ、お値段も良心的なのがうれしいですね。
また、絶対リピートしようと思います。
酒田港を眺めながら、配偶者と語らいました。
日和亭でおいしいパスタを食べたあとは、隣のカフェでコーヒーです。
酒田港を眺めながら、ひさしぶりに配偶者といろいろ語らいました。
夫婦水入らずで、たのしかったですね。

帰りはサラッと新庄回りで、17時には帰宅しました。
夏の週末、程よい感じのドライブです。
やはり、配偶者とデートするには、酒田が一番だと再認識ですね。
さて、次の酒田行脚はいつぐらいでしょうか。
次回は息子も連れて、魚定食がおいしいお店も良いねとは配偶者談。
でも、その前にBikeでチラリとバッカナリアも悪くないかなと思っています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません