大学の図書館にいってきました。

2025年8月21日

息子の大学の図書館にいってきました。
図書館はひさしぶりでしたが、やはり本は良いですね。
若い学生さんに混ざって本を手にするだけで、すこし若返った気持ちになります。
今年の夏は、ぜひ図書館にいこうと思います。

卒論の文献を探す息子についていきました。

息子が通う大学の図書館にいってきました。
帰省する彼を迎えにいったところ、卒論用の文献を探しに図書館にいくとのこと。
図書館は、大学の関係者以外でも入れるというコトで、ついていきました。

キャンパスを息子と歩くのはひさしぶりです。
さすがに、彼もいっぱしの大学生ですね。
一年生のころとは打って変わって、そのあまりの貫禄に、ちょっとおかしくなりました。

ひさしぶりの図書館に、ちょっと感激です。

図書館のエントランス、想定外に立派でびっくりです。
どこか、ハリポタのワンシーンのようなエントランスでした。

受付をして、いよいよ館内に入ります。
やはり、ここはまごうことなき図書館ですね。


これだけの本を目の前にすると、ワクワクします。
そして、それと同時に落ち着きますね。

今年の夏は、じっくりと読書がしたいです。

息子が文献をあさっている間、いろいろな本を手に取ってみました。
端末で調べてみると、友人から薦められたパレスチナの本も蔵書されてるようです。
残念ながら今回は貸し出し中でしたが、さすがは大学の図書館という感じですね。

息子が無事に文献を借りられたところで、再びキャンパス内をそぞろ歩きです。
ここは、山の中のキャンパスですので、緑が眩しいですね。

そして、足元にはこんな可愛いヤツがいたりします。

いや、本当にこのキャンパスは、環境がすばらしいですね。
勉強は苦手なのにもかかわらず、思わずここでもう一度、勉強をしてみたいモノだと思いました。
そして、あらためて図書館の良さを再確認です。
今年の夏は図書館にいって、じっくりと読書をしようと思います。

雑記図書館,大学

Posted by webiker