2023年をふりかえって

今年も年の瀬になりました。
毎年思うのですが、たかが一年、されど一年です。
ブログを読み返してみると、短かったようでいろいろあった一年でした。
それでは、今年も恒例の年末ふり返りをしてみたいと思います。 ...
人はなぜ危ないことをするのか。

Yahoo!ニュースで、おもしろい記事を見かけました。
端的にいうと、人はなぜ危ないことをするのかという記事です。
登山についての記事ですが、オートバイ乗りとして、とても納得できる内容でした。
すこし難解な部分 ...
青森市に旅行してきました。その3

11月最初の連休に、家族で青森市まで旅行にいってきました。
当初は奈良美智さんの展覧会をみるだけのつもりでしたが、ふたをあければボリューム満点です。
やはり、青森市はエキゾチックでおもしろい街ですね。
その最終 ...
青森市に旅行してきました。その2

11月最初の連休に、家族で青森市まで旅行にいってきました。
当初は奈良美智さんの展覧会をみるだけのつもりでしたが、ふたをあければボリューム満点です。
やはり、青森市はエキゾチックでおもしろい街ですね。
今回は、 ...
青森市に旅行してきました。その1

11月最初の連休に、家族で青森市まで旅行にいってきました。
当初は奈良美智さんの展覧会をみるだけのつもりでしたが、ふたをあければボリューム満点です。
やはり、青森市はエキゾチックでおもしろい街ですね。
それでは ...
起業家を育てる高専について思うこと。

週末のワイドショーをみていたら、ある高専が紹介されていました。
起業家を育てる新設の高専とのことでしたが、ぶっちゃけ疑問符だらけです。
あれで起業家育成など絶対にできないと思うのですが、ネットには肯定的な意見も多いです ...
パーフェクトな土曜日

先日の土曜日は、パーフェクトでした。
通常、やりたいことの7~8割ができれば上出来の週末ですが、この日は100%達成です。
このようなことはめずらしいので、ブログに残しておくことにしました。
プチツーリングに味 ...
ストーブを出しました。

11月に入り、一雨ごとに寒くなる季節となりました。
ストーブが恋しくなり、物置から35年物のストーブを引っ張り出します。
このストーブ、春に片づけたときに、燃料計からの灯油がにじむのを修理しました。
今シーズン ...
パレスチナ問題について想うこと

今月に入って、パレスチナが大変なことになっていますね。
音楽フェスが襲われたり、あるいはガザ地区の100万人が家を失ったり。
これについては、個人的には津波のようなモノだと考えています。
今回は、そのあたりのこ ...
激落ちくんで玄関タイルを磨きました。

長年の課題だった玄関タイルの黒ずみ汚れ。
洗剤をつかってもタワシで磨いても、なかなかきれいに落ちずに難儀していました。
ネットで調べたところメラミンスポンジが最強とのこと、本当にきれいになりました。
この記事が ...