中津川の水没林

山形は飯豊町の中津川集落にある、水没林にいってきました。
あいにくの天気でしたが、それゆえにとても神秘的でした。
近くにはキャンプ場もあって、なかなかいい感じのトコロですね。
それでは、今回はそんな中津川の水没 ...
騙し絵の牙 – スティングではない痛快活劇

大泉洋さん当て書きと言われる、騙し絵の牙を観てきました。
正直、思っていたよりも、とてもおもしろくて満足でしたね。
ただ、予想とは、ちょっと違った感じの作品でもありました。
それでは、以下に感想を書いてみた ...
2021年 春の一コマ

今年も桜が咲きました。
やっと、春が到来したという感じですね。
今回はゆるく、そんなある春の一コマをつづっていきます。
先週末より急激に開花が始まりました。
いつも思いますが、咲き始 ...
ミナリ – セリのようにたくましく

先週末、映画を観てきました。
そして、とても感動しました。
映画で、あれだけ魂を揺さぶられたのはひさしぶりでしたね。
ということで、感じるがままにレビューを書いてみたいと思います。
なお、以下は思い ...
日本学術会議の任命問題に思う事

昨秋、日本学術会議の任命問題が世間を賑わせました。
学術会議など、私には無縁の世界の話でしたが、いろいろと感じるモノがありました。
そのことを書きたいと思い続け、ここにきてようやく考えがまとまってきた感じです。
東京五輪のゴタゴタについて想うこと

波乱含みの東京五輪、森喜朗さんの辞任で一息と思ったら、またゴタゴタしていますね。
今回は、Perfume、そしてMIKIKO先生のファンとして、看過できないモノがありました。
それでは、そんな私が感じるところを書いてみ ...
2021年第一クールのドラマ感想

今回はめずらしく、3本のドラマを鑑賞しました。
あくまで、私個人の感想ですが、アタリもあればハズレもあったという感じですね。
それではその辺りを、まだ余韻冷めやらぬウチに書いてみたいと思います。
コーヒーメーカーあれこれ続編

昨年秋に右往左往したコーヒーメーカーですが、またもや変わりました。
結論からいうと、コーヒーポットになりました。
やはり、シンプル イズ ベストですね。
タイガー ...
原発のこと

2011年3月11日、福島第一原子力発電所で事故が起きました。
原発については、完全に騙されていたと思っています。
絶対に許せないことですし、許すつもりもありません。
あの事故から10年、そんな私の原発に対する ...
私の東日本大震災

あの震災から、今年で10年ですね。
あのとき、私は津波の浸水エリアで、ガッツリ被災していました。
あらためて、あの状況を、ここに記しておきたいと思います。
2011年3月11日 ...