岳温泉と郡山行脚
7月の三連休、福島の岳温泉にいってきました。今回は息子の就活慰霊会を兼ねて、この温泉は彼が大学に入学してから毎年訪れてますね。そして翌日は、これまた定番の郡山行脚を楽しみました。息子が大学生になって、気づけば4年目の今年、あらためて月日が移 ...
アジアハイウェイを走ってみたい。
アジアハイウェイという道の存在を知りました。なんでも、東京からイスタンブールまで、総延長2万キロを超えるハイウェイです。地図を見て、ひさしぶりに胸が高鳴りました。なんらかの形で、ぜひ完走してみたいと思っています。 イランの地図を眺めていて見 ...
万年筆が心地よい。
6年半ぶりに、万年筆を復活させました。最近は、万年筆の書き味が心地よいです。キーボードばかりの昨今ですが、たまには筆記用具で文字を書くのも楽しいですね。 6年半ぶりに万年筆を復活させました。 ひさしぶりに、筆記用具を使っています。在宅でコー ...
気圧計がおもしろいです。
気圧計がついた温湿度計を買いました。気圧を毎日観測するのははじめてのことですが、なかなかおもしろいですね。さすが、バロメーターというだけのことがあると、感心しきりです。かつて、これで天気が予測できるとわかったときの感動が、静かに伝わってきま ...
トンデモ政党な参政党とナチズム
参政党というトンデモ政党が、支持を広げているようですね。あのような政党が支持を得ていること自体に、驚きを禁じ得ない昨今です。なるほど、このようにして90年前にナチズムは台頭したのかと、感じ入るばかりですね。 とてもよく計算されたポピュリズム ...
コロナになりました。
コロナに罹患してしまいました。発症して、本日で4日目です。だいぶよくなったとはいえ、まだ倦怠感は残っていますね。備忘録を兼ねて、経緯を記録しておきたいと思います。 火曜日の夜に発症です。 コロナに罹患してしまいました。火曜日に発症して、本日 ...
今年も梅ジャムを作りました。
今年も梅ジャムを作りました。仕込んだ量は、昨年の倍の1kgです。もちろん、2回目というコトで、味も固さもバッチリですね。これでしばらく、おいしいジャムが楽しめると思うとうれしいです。 まもなくシーズンオフの梅を買いました。 先週の日曜日、白 ...
ピザを焼いてみました。
小麦粉が安く手に入ったので、ピザを焼いてみました。一発目はちょっと微妙だったモノの、見事にリベンジ成功です。お米が高い昨今、これですこし小麦粉シフトができたらなと思いますね。そして、これを機に石窯づくりをしてみたいと、ただいまいろいろと思案 ...
ひさしぶりの課長島耕作
ひさしぶりに、課長島耕作を読みました。まずは、強烈に時代の流れを感じましたね。以前ほどシンパシーが感じられなかったのは、自分でも意外でした。あらためて、本作は古きよろしくない時代のお話なのかもしれないですね。 実家からサルベージしてきました ...
映画国宝を観てきました。
映画の国宝を観てきました。想像以上に圧巻で、大満足の作品でした。その前に観たミッション・インポッシブルにも引けを取らない、超大作でしたね。この国の映画も、本当にレベルアップしたと思います。 3時間があっという間の良作でした。 映画の国宝を観 ...