フキノトウの天ぷら

雪が解けて、庭仕事ができるようになりました。
そうしたところ、今年もフキノトウがたくさん顔を出しています。
あまりにもおいしそうなので、ひさしぶりに天ぷらにしてみました。
ここにきて、我が家もようやく春の気配で ...
リダイヤルが繰り返しでマルチサイトがうごかない。

ブログを2つにわけました。
あたらしいブログは、Wordpressのマルチサイト機能を使っての立ち上げです。
ところが、これが一筋縄ではいかなくてバタバタでした。
今回は、その顛末を書きたいと思います。 ...
CX-3にドラレコを取りつけました。

昨年12月に納車されたCX-3に、ドラレコを取りつけました。
今回も、中華製のドラレコを、自力で取りつけです。
この記事が、ドラレコをリーズナブルに導入したい人の参考になれば幸いです。
残クレのメリットは何か、考察しました。

残クレでクルマを買っています。
ディーラーから勧められ、配偶者は残クレにとても満足しています。
ただ、私は、いまひとつ釈然としない部分があったりしますね。
今回は、そのあたりの考察を書いてみたいと思います。 ...
クルマを買いました。

4年ぶりにクルマを買いました。
いや、正確には、4年しか乗っていないのにクルマを買い替えました。
このプロジェクトも11月スタートで、ちょっとバタバタの師走でしたね。
なんとか無事に納車も済んで、新車で新年の2 ...
ゲーミングパソコンを組み立てました。

ゲーミングパソコンをつくることになりました。
発起人は大学生の息子、そして私がオブザーバーです。
先月からの一大プロジェクトで、先日ようやく完成したのでした。
最終回は、その組み立てのご紹介です。
ゲーミングパソコンのパーツを集めました。

ゲーミングパソコンをつくることになりました。
発起人は大学生の息子、そして私がオブザーバーです。
先月からの一大プロジェクトで、先日ようやく完成したのでした。
2回目の今回は、パーツ集めのことを紹介したいと思い ...
ゲーミングパソコンをつくることになりました。

ゲーミングパソコンをつくることになりました。
発起人は大学生の息子、そして私がオブザーバーです。
先月からの一大プロジェクトで、先日ようやく完成したのでした。
それでは、その様子を3回に分けてご紹介したいと思い ...
あたらしいパソコンのセットアップ

ヤフオクで落としたパソコンが届きました。
さっそく、自分仕様にセットアップします。
まずはHDDを増設、初期化をして、最後にアプリを入れれば完成ですね。
ブログ運営の環境が整って、ようやく一安心できました。 ...
14年ぶりの新パソコン購入記

14年ぶりにパソコンを買いました。
実は、長らく使っていた貸与パソコンを返したので、パソコンがなかったのです。
11月中にブログの更新ができなかったのは、それも理由の一つでした。
取りあえず、使えるパソコンを入 ...