今年も梅ジャムを作りました。

今年も梅ジャムを作りました。
仕込んだ量は、昨年の倍の1kgです。
もちろん、2回目というコトで、味も固さもバッチリですね。
これでしばらく、おいしいジャムが楽しめると思うとうれしいです。
ピザを焼いてみました。

小麦粉が安く手に入ったので、ピザを焼いてみました。
一発目はちょっと微妙だったモノの、見事にリベンジ成功です。
お米が高い昨今、これですこし小麦粉シフトができたらなと思いますね。
そして、これを機に石窯づくりを ...
コーヒーの銘柄が増えました。

コーヒー豆の銘柄が増えました。
これまでの3銘柄に2銘柄が追加されて5銘柄です。
すこし多すぎるかもしれませんが、曜日ごとに銘柄が違うのは楽しいですね。
そして焙煎も、銘柄ごとに煎り方を変えたりするのがおもしろ ...
あたご食堂でひとり飲み

先日、近所のあたご食堂でひとり飲みをしました。
この日は配偶者が飲み会で、ひさしぶりのひとり外食です。
仕事からの帰り道、暖簾をくぐっての一杯は格別ですね。
これもまた、サラリーマン冥利だと思います。
スーパーのブロック肉をステーキで食べました。

ひと月ほど前の話ですが、スーパーのブロック肉をステーキにして食べました。
442gで1,138円のランプ肉、どんなモノかと思いましたがおいしかったですね。
次回から、ステーキはこの路線でたのしもうと思います。
珈琲問屋ができました。

私が住む街に、珈琲問屋ができました。
このお店には、ありとあらゆる珈琲の生豆が売られています。
自家焙煎派としては、とても助かりますね。
それでは、お店のレビューを書いてみたいと思います。
スンドゥブチゲをつくってみました。

オイキムチのヤンニョムがあまったので、スンドゥブチゲをつくってみました。
今回は、あまり細かいレシピにこだわらず、冷蔵庫のあまり物メインでつくります。
やはり、まちがいなく、韓国の料理はおいしいと思いますね。
友人がコーヒーを送ってくれました。

福島競馬場を楽しんだ翌日、友人からおいしいコーヒーが届きました。
プロが焙煎したコーヒーはひさしぶりで、とても勉強になりますね。
この日は、朝からオートバイに乗ったりと、充実の一日でした。
それでは、そんな夏の ...
最上川と加茂川

こちら、河川ではなく日本酒のお話です。
このふたつの銘柄は、最近の我が家のツートップ、どちらも地元のお酒です。
素朴ながらとても味わい深いお酒で、たいへん気に入っています。
今回は、この銘柄と日本酒について、想 ...
ラーメン山岡家にいってきました。

ネギ味噌ラーメンが食べたくなり、ラーメン山岡家にいってきました。
こちらのお店は、初見参です。
結論からいうと、実にチェーン店らしい満足のネギ味噌ラーメンでした。
それでは、その顛末をつらつらと書いてみたいと思 ...