日本人ファーストには何の意味もありません。

今夏の参院選あたりから、日本人ファーストが叫ばれています。しかし、この日本人ファーストに、政治的な意味合いはまったくありません。早く、このような強迫に満ちたフレーズが、世の中から消え去ることを希望します。 日本人ファーストは政治的に無意味で ...
前の会社の同期会にいってきました。

ひさしぶりにお誘いされて、前の会社の同期会にいってきました。懐かしい街で懐かしい仲間たちと、ひとときの旧交を温めてきました。そして、最後は豚山ラーメンで〆、なかなか有意義なひとときでした。 宮城の岩沼まで、同期会にいってきました。 ひさしぶ ...
すこしテンション低めの夏休み

今年の夏休みは、健康診断の結果が気になって、すこしテンション低めでした。ということで、6日間ほどののんびりとした夏休みです。図書館にいったり、家族で納涼会をしたりと、それなりにたのしく過ごしました。 念願の図書館にいってきました。 今年の夏 ...
肝血管腫がみつかりました。

健康診断で、肝臓に腫瘍がみつかりました。肝血管腫という仰々しい名前のモノですが、正真正銘の良性腫瘍です。判明するまでは悶々とした日々でしたが、まずは大事なくてホッとしています。 健診の結果に封筒が入っていました。 7月中旬に、健康診断にいき ...
大学の図書館にいってきました。

息子の大学の図書館にいってきました。図書館はひさしぶりでしたが、やはり本は良いですね。若い学生さんに混ざって本を手にするだけで、すこし若返った気持ちになります。今年の夏は、ぜひ図書館にいこうと思います。 卒論の文献を探す息子についていきまし ...
右翼は宗教、左翼は科学。

SNSなどで、勢いづいた極右の言動が目立つ今日この頃です。そのような中、右翼の本質は宗教であることに気づきました。昨今の極右の隆盛は、これが原因かもしれませんね。 右翼の本質は宗教であることに気づきました。 参院選以降、参政党を筆頭とする極 ...
万年筆が心地よい。

6年半ぶりに、万年筆を復活させました。最近は、万年筆の書き味が心地よいです。キーボードばかりの昨今ですが、たまには筆記用具で文字を書くのも楽しいですね。 6年半ぶりに万年筆を復活させました。 ひさしぶりに、筆記用具を使っています。在宅でコー ...
気圧計がおもしろいです。

気圧計がついた温湿度計を買いました。気圧を毎日観測するのははじめてのことですが、なかなかおもしろいですね。さすが、バロメーターというだけのことがあると、感心しきりです。かつて、これで天気が予測できるとわかったときの感動が、静かに伝わってきま ...
トンデモ政党な参政党とナチズム

参政党というトンデモ政党が、支持を広げているようですね。あのような政党が支持を得ていること自体に、驚きを禁じ得ない昨今です。なるほど、このようにして90年前にナチズムは台頭したのかと、感じ入るばかりですね。 とてもよく計算されたポピュリズム ...
コロナになりました。

コロナに罹患してしまいました。発症して、本日で4日目です。だいぶよくなったとはいえ、まだ倦怠感は残っていますね。備忘録を兼ねて、経緯を記録しておきたいと思います。 火曜日の夜に発症です。 コロナに罹患してしまいました。火曜日に発症して、本日 ...