アジア通貨危機に想うこと

いま観ている韓国のドラマ、舞台がアジア通貨危機当時の1997年だったりします。ドラマを観ているうちに興味がわいて、この通貨危機についていろいろ調べてみました。そこで想ったことを、いろいろと書いてみたいと思います。 新しいドラマは、1997年 ...
ストーンブレスレットの自前修理

お気に入りのストーンブレスレットを修理しました。この手は、ストーン屋さんにお願いする人も多いと思いますが。でも、道具と材料があれば自前でもかんたんにできるのでご紹介です。 ブレスレットのゴムが伸び切ってしまいました。 お気に入りのストーンブ ...
専用工具なしのポンプカップ交換

コールマン508aのポンプカップを交換しました。交換するには専用工具が必要といわれていますが、汎用の工具でも大丈夫です。それでは、その方法をご紹介したいと思います。 100均のラジオペンチで交換できます。 1年ぐらい前からポンプがスカスカ状 ...
2021年をふり返って

すこし遅くなりましたが、昨年のふり返りを書いてみたいと思います。思い返せば、仕事にオートバイにと、いろいろなことがあった一年でした。そして、なんといっても2021年は我が家の韓流元年。すこしピンチな部分もありましたけど、結果としてはいい一年 ...
共通テストのカンニング事件について思うこと

先月の共通テストで、カンニング事件がありました。正直、すごいことをする人がいるものだなと思います。そして、まだまだ学歴に囚われている人は多いのですね。その辺りのことについて、思うところを書いてみたいと思います。 世の中には、すごいことをする ...
将来のこと

自分の将来について、みなさんはどんな風に考えているでしょう?目標と計画をもって切り開いていくのが正攻法、そう考える人も多いかもしれません。でも、54年生きてきて、そこに意味はあるのかなと思う自分がいたります。今回は、その辺りのことについて、 ...
神田沙也加さんに想う。

昨年末に、衝撃的なニュースが飛び込んできましたね。彼女が聖子さんのお腹に宿ったときから知っている者としてもショックでした。 本件については、当初は記事を書くつもりはなかったのですが。ネットのコメントなどをみていると、微妙に違和感を感じるモノ ...
友だちのはなし

今回は、私の友だちの話を書いてみたいと思います。とはいっても、友だちらしい友だちは、あまりいなかったりするのですけどね。もちろん、それで困ることもありませんし、最近はそれもぜんぜんアリだと思います。 それでは、友だちが少ない人間の友だち論で ...
民族蔑視はゆるせない

秋といえばノーベル賞の季節。それにかこつけて、またもやトンデモ記事がヤフーに掲載されていました。しかも、その記事に賛同する、馬鹿丸出しなコメントまで溢れかえる始末。本当に困ったモノだと、晩秋にため息ひとつです。 韓国がノーベル賞を取れない理 ...
人権侵害はゆるせない。

秋篠宮の眞子さんと小室さんについては、相変わらず誹謗中傷が絶えないですね。本当にひどい話ですし、とても許されることではないと思っています。 そのような中、ヤフーニュースで馬鹿丸出しのような記事をみかけました。あまりにひどいので、ここに晒して ...