児童文化研究会の想い出

大学の四年間、児童文化研究会というサークルに所属していました。バリバリの工学部男子な私には門外漢なサークルでしたが、青春の金字塔です。そして、その後の私の人生にも、大きな影響を与えてくれました。今回は、そんな若かりし日の想い出を、書いてみた ...
2021年 春の一コマ

今年も桜が咲きました。やっと、春が到来したという感じですね。今回はゆるく、そんなある春の一コマをつづっていきます。 桜が咲きました。 先週末より急激に開花が始まりました。いつも思いますが、咲き始めると一気ですね。近所の桜並木も、なかなか見事 ...
日本学術会議の任命問題に思う事

昨秋、日本学術会議の任命問題が世間を賑わせました。学術会議など、私には無縁の世界の話でしたが、いろいろと感じるモノがありました。そのことを書きたいと思い続け、ここにきてようやく考えがまとまってきた感じです。では、アカデミックとは無縁な私が、 ...
東京五輪のゴタゴタについて想うこと

波乱含みの東京五輪、森喜朗さんの辞任で一息と思ったら、またゴタゴタしていますね。今回は、Perfume、そしてMIKIKO先生のファンとして、看過できないモノがありました。それでは、そんな私が感じるところを書いてみたいと思います。 オリンピ ...
原発のこと

2011年3月11日、福島第一原子力発電所で事故が起きました。原発については、完全に騙されていたと思っています。絶対に許せないことですし、許すつもりもありません。あの事故から10年、そんな私の原発に対する考えを書いてみたいと思います。 どう ...
私の東日本大震災

あの震災から、今年で10年ですね。あのとき、私は津波の浸水エリアで、ガッツリ被災していました。あらためて、あの状況を、ここに記しておきたいと思います。 名取市の美田園で被災しました。 2011年3月11日 14時46分、私は宮城県名取市の勤 ...
ネットで見かけたおかしな人たち

ネットをながめていると、おかしな主張に出くわしますね。それも、それなりの出版社や新聞社のサイトだったりするので驚きます。今回は、そんな主張に対しての、私なりのツッコミを書いてみたいと思います。 眞子さんをほれこみ状態とする精神科医 ソースは ...
女性蔑視と社会進出

オリンピック組織委員会の森会長が辞任しました。このドタバタ劇をみても、女性の立場はまだまだ発展途上なのだなぁと感じますね。今回はその辺りのことを、山口ミルコさんの自叙伝を絡めて書いてみたいと思います。 迷惑千万なオワコン老人でした。 オリン ...
整髪料は水

ヘアワックスにジェル、ムースにリキッドと、世の中は整髪料に溢れています。でも、私の整髪料は、ここ35年ぐらい水です。正直、水が最高最強の整髪料と思うのですが、世の人はどうして整髪料を使うのでしょう。今回は、そんな私のグルーミングに関する想い ...
お風呂が凍りつきました。

今シーズンは、なかなか寒いです。そのような中、自宅のお風呂が凍りつきました。でも、キチンと対策しておけば防げた事故でもありました。今後のためにも、顛末をブログに記しておきたいと思います。 三連休の初日に、お湯が溜められなくなりました。 事の ...