PRO TREC 三度購入
ワケあって、PRO TRECを再々購入しました。今のPRO TRECは、ずいぶんと雰囲気が違いますね。往年のPRO TRECファンによる、浦島太郎レビューです。 沖縄で紛失してしまいました。 昨年末、電池交換して復活したばかりのPRO TR ...
2019年の大晦日
年越しの準備もできました。 今年も最後の日がやってきました。山形は、穏やかな大晦日です。今日は、午前中に自宅の掃除を済ませ、午後からは蕎麦を打ちました。 蕎麦も、なかなかうまく打てました。夕方にはお風呂祖済ませ、おせちをつまみながら一杯です ...
腕時計徒然-04
タグ・ホイヤーのベルト調整しました ベルトがきつめだったボーイズのタグ・ホイヤー、コマをひとつ追加しました。コマはヤフオクでゲット、即決価格2,980円です。 たかがコマ、されどコマ、いい値段ですね。きちんとロックができるものですと、一個3 ...
腕時計徒然-03
電池切れ時計を修理しました。 息子のウェーブセプターに始まり、自身も配偶者とのペアウォッチを購入して。そしたらやはり、これまでの時計も復活させたくなってきました。 長いこと、引き出しの肥やしになっていた時計たちです。すべてが電池切れで、10 ...
腕時計徒然-02
自分用も欲しくなりました。 息子のウェーブセプターをみているうちに、やはり自分用も欲しくなってきました。ひさしぶりに、物欲の神が降臨です。 折しも、今年は配偶者と結婚して20年の節目な年。それにかこつけて、ネットでペアウォッチなどを物色し始 ...
腕時計徒然
息子用に腕時計を買いました。 正直、これがめちゃくちゃ格好良くて、思わずブログ記事にしてしまいました。 カシオのウェーブセプター、モデル名はWVA-M650-7AJFです。Amazonで、8,080円でした。ぶっちゃけ、この価格でこの機能と ...
死ぬということ
こんなタイトルですみません。 もちろん、私自身は重篤な病気というわけでもなく、いたって元気なのですが。どうにも世間における死生観のようなモノに違和感を感じる昨今です。今回は、死に対する私の経験と考えを書いてみたいと思います。 昨日、一昨日と ...
世の中は、好きか嫌いかで動いている
若い頃より世の中について、全く興味がなかった私です。しかし、この歳まで生きてきますと、さすがに色々とみえてくるところがありますね。ということで、今回は柄にもなく、世の中は何で動いているのかについて考察してみました。 保険屋さんとの話がきっか ...
父の思い出
やる気のない息子です。 現在、高校一年生の我が息子、まるでやる気がありません。高校入試では少しやる気を見せましたが、進学してからはまるでダメ。日々、ネットとゲーム三昧で、成績も下降の一途です。 こうなることの最大の原因は、将来の目標がないこ ...
体育会系大っ嫌い
タイトルの通りです。 嫌いなモノがあまりない私ですが、これだけは嫌いです。嫌いというか、存在自体が許せないですね。 この国にはびこる各種ハラスメントや非生産性、あるいはくだらなさ。これら諸悪の根源は、この体育会系文化にあると思っています。 ...