電波時計あれこれ

仕事で使っている電波時計が、時間補正できなくなりました。
いまの仕事は、秒単位で時間を管理しなくてはいけないので致命的です。
結局は、あたらしい時計で解決しましたが、電波時計についていろいろと知見も増えました。
浮気と不倫とセックスと

朝日新聞で、不倫についてのコラムを読みました。
不倫など門外漢ですが、いろいろと感じるモノはあります
正直、上述のコラムにはピンとこないトコロがありました。
そのあたりも含めて、いまの私の考えを書いてみたいと思 ...
戦争もまた自然災害

戦争について、いまの私の考えをまとめておきます。
結論からいうと、戦争もまた自然災害なのですね。
最近は、戦争を人為的なモノと考えるからおかしなことになるのだと思うようになりました。
異論があることも承知の上で ...
年の初めに、やってみたいことを考えてみました。

あけましておめでとうございます。
今年は、元旦がブログ更新日となりました。
昨年と同様に、今年もやってみたいことを考えてみました。
昨年はすこし欲張りすぎたので、今回はすこし控えめです。
2023年をふりかえって

今年も年の瀬になりました。
毎年思うのですが、たかが一年、されど一年です。
ブログを読み返してみると、短かったようでいろいろあった一年でした。
それでは、今年も恒例の年末ふり返りをしてみたいと思います。 ...
人はなぜ危ないことをするのか。

Yahoo!ニュースで、おもしろい記事を見かけました。
端的にいうと、人はなぜ危ないことをするのかという記事です。
登山についての記事ですが、オートバイ乗りとして、とても納得できる内容でした。
すこし難解な部分 ...
起業家を育てる高専について思うこと。

週末のワイドショーをみていたら、ある高専が紹介されていました。
起業家を育てる新設の高専とのことでしたが、ぶっちゃけ疑問符だらけです。
あれで起業家育成など絶対にできないと思うのですが、ネットには肯定的な意見も多いです ...
パーフェクトな土曜日

先日の土曜日は、パーフェクトでした。
通常、やりたいことの7~8割ができれば上出来の週末ですが、この日は100%達成です。
このようなことはめずらしいので、ブログに残しておくことにしました。
プチツーリングに味 ...
ストーブを出しました。

11月に入り、一雨ごとに寒くなる季節となりました。
ストーブが恋しくなり、物置から35年物のストーブを引っ張り出します。
このストーブ、春に片づけたときに、燃料計からの灯油がにじむのを修理しました。
今シーズン ...
パレスチナ問題について想うこと

今月に入って、パレスチナが大変なことになっていますね。
音楽フェスが襲われたり、あるいはガザ地区の100万人が家を失ったり。
これについては、個人的には津波のようなモノだと考えています。
今回は、そのあたりのこ ...