春休みの工作で調味料の棚を作ってみました。

ひさしぶりに、木工をしました。
作ったのは、息子がアパートで使う調味料の棚です。
すべて手持ちの材料で作ったので製作費は0円、我ながらなかなかよくできました。
それではその一部始終を書いてみたいと思います。 ...
英語なんか、ぜんぜん必要ではない。

朝日新聞デジタルで、英語教育に関する記事を読みました。
正直、ここまでして英語を習得する必要があるのかなといった感じです。
これからは英語ができないと就職すらできないそうですが、勘弁してくださいですね。
それで ...
息子が作ってくれたペペロンチーノ

息子がペペロンチーノを作ってくれました。
料理などをするようなキャラではなかったので、ちょっとびっくりです。
できたペペロンチーノは、いかにも学生の料理で微笑ましいモノでした。
そして、あらためて人は成長するモ ...
原発再稼働に付和雷同する馬鹿な人たち

岸田政権が、原発の最大限活用を閣議決定しましたね。
なんとも馬鹿丸出しな政策だと思います。
しかも、これに乗じて付和雷同する輩もいるのには愕然とさせられますね。
これら亡国の使者たちには、即行で消えて欲しいです ...
今年は暖冬です。

2年ぶりにスキーに行ってきました。
コンディション的には最高のハズでしたが、ちょっと物足りなさを感じました。
結局のところ、今年は暖冬なのだと思います。
雪がすくないのは助かりますが、今冬はすこし欲求不満です。 ...
ダイエットをはじめました。

思うところがあって、ダイエットを始めました。
ここ数年、なかなか取り組めないでいましたが、今回はうまくいきそうです。
きっかけは、コミュニティ誌で知った16時間プチ断食ですね。
それでは、その辺りのことを詳しく ...
家族がコロナになりました。

家族がコロナになりました。
結論からいうと一週間で社会復帰できましたが、いろいろと大変でした。
今回は、そのあたりのことを詳しく書いてみたいと思います。
ついに、我が家にもコロナ ...
洗濯機の掃除は定期的に

我が家の洗濯機を掃除しました。
これが、想定外に汚れていてびっくりです。
今の洗濯機は、定期的に掃除をしないとダメですね。
それでは、その顛末を書いてみたいと思います。
日本は、たったひとつの軍事失敗国

ウクライナとロシアで戦争が始まって、来月で一年になりますね。
そして、この一年でこの国も、だいぶきな臭い感じになってきました。
戦争とは数ある災禍のなかでも最悪のモノですから、絶対に避けなくてはいけません。
あ ...
50代のブログがおもしろい。

50代のブログにハマっています。
いろいろなブログを読んでいますが、どれも味わい深くておもしろいですね。
そして、やはり男女の格差はあるのかなと、ブログを読んで思ってしまうのでした。
今回は、その辺りのことをつ ...