岳温泉と郡山行脚
7月の三連休、福島の岳温泉にいってきました。
今回は息子の就活慰霊会を兼ねて、この温泉は彼が大学に入学してから毎年訪れてますね。
そして翌日は、これまた定番の郡山行脚を楽しみました。
息子が大学生になって、気づけば4年目の今年、あらためて月日が移り行くのは早いです。
健康診断の後に、ラーメンを食べて出発です。
7月の三連休、福島の岳温泉にいってきました。
今回は、息子の就活がひと段落しての慰労会を兼ねてです。
岳温泉は、彼が大学に入学してから、毎年訪れていますね。
お湯よし、食事よし、景観よし、そして彼のアパートから30分の立地の良さがナイスです。
この日の午前中は、年に一度の健康診断でした。
めずらしく、この日の検診会場の駐車場は、Bike率が高かったですね。
同じカスタムカブとメイトの間にBikeを停めて、健診に向かいます。

健診が終わり、お昼ご飯はラーメンです。
なぜか、健診が終わったあとは、ラーメンが食べたくなるのですね。
例年なら仙台二朗に遠征ですが、今回は時間がないので、近所の安部製麺所に向かいました。
数か月ぶりの特中華全マシ、バリウム飲んだ体に染み入るおいしさでしたね。

ラーメンを堪能したあとは、配偶者と午後一で福島に向けてGOです。
就活セミナー帰りの息子をアパートでピックアップして、夕方に宿につきました。
良いお湯と料理と、そして絶好の眺望に癒されます。
まずは、ひと風呂浴びての生ビール、これを楽しみにこの日までがんばってきました。

岳温泉の光雲閣さんは、通算で4~5回は来ていますね。
ここはお湯よし、料理よし、そして、なんといっても眺望が最高です。

お待ちかねの晩御飯です。
今回は、福島地酒の飲み比べセットを家族でシェアしました。

メインディッシュの黒毛和牛、最高でしたね。

この日は、息子がかなり酔っ払って、なかなかおもしろかったですね
この四年間で、彼も本当に飲むようになりました。
0歳からみてきて、この大学での四年間が、いろいろな意味で一番成長したように思います。
翌日は、郡山行脚をたのしみました。
翌日も、朝からカンカン照りの良い天気です。
岳温泉の翌日は郡山をブラブラするのも、ここ何年かのルーチンですね。
まずは、FLAT&WHITEというカフェでコーヒーをたのしみます。
郡山のほぼ中央にあるこのカフェは、本当に落ち着きますね。

カフェで小一時間ほどだべった後は、駅前に向かいます。
ヨドバシカメラをぶらぶらして、そのあとは駅ナカをぶらぶらして。
S-PALでは、ひさしぶりに配偶者の服みたりしました。
夏の休日、こんな風に家族でまったりと過ごすのもよいモノです。
お昼過ぎ、お腹が空いたので、駅前の珍満という中華屋さんにいきました。
ここの麻婆かけご飯が、めちゃくちゃおいしくて感動でしたね。
配偶者の冷やし中華、そして息子のタンメンも、どれもナイスで大満足です。
ここは、リピート確定ですね。

コロナになってから、心身ともにお疲れ気味でしたが、よいリフレッシュになりました。
そして、家族三人でこのパターンも、今年までのような気がします。
大学の四年間は、長いようで、でも短くて。
とにかく、福島の拠点もあと半年ちょっと、引き続き、悔いのないようにたのしみたいです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません