ひさしぶりの大雪です

2025年2月16日

ひさしぶりに、雪がたくさん降りました。
木曜日の夜から降り始め、本日で2日目です。
今回は、そんな大雪の様子を、写真で紹介したいと思います。

木曜日の夜から降り出しました。

ひさしぶりに、雪がたくさん降りました。
木曜日の夜から降り始め、本日で2日目です。
ほぼ、気象庁が予測したとおりに推移してますね。

金曜日の午前中に、職場の窓から撮った一枚です。
県庁前が、蔵王スキー場の樹氷原コースのようでしたね。

もちろん、このような日でも、いや、このような日だからこそカブで出勤です。
最近は、雪上走行が日々のたのしみになっています。

さて、この日は野暮用で、午後から休みを取りました。
自宅に戻ってランチをしたら、さっそく雪かきです。

除雪車が置いていった雪を、スコップで片づけます。
作業自体は20分ほど、終わったときの達成感がたまりませんね。

ガレージの前も、Bikeが出し入れできるぐらいに雪を片付けました。
気づけば1時間半以上の作業、真冬なのに汗だらだらです。

カーボートで確認すると、この日の積雪は20cmぐらいでした。

一晩で20cmですから、なかなかの降雪ですね。
とはいえ、先月末までは気温が高く、雪のストックはほとんどありませんでした。
ですので、さほど大雪といった感じはなかったですね。
すくなくとも、雪を片付けるスペースには困っていないので、精神的にはまだ楽です。

ただ、予報では、金曜から土曜日にかけても積雪するとの由。
この雪かきが徒労になっても心が折れないようにと、その旨、覚悟するのでした。

仙台も大雪でした。

この日は、夕方から仙台に行きました。
いつもなら、笹谷トンネルを抜ければ雪はないのですが、この日は完全な圧雪です。
結局、仙台まで高速の周りは真っ白でした。

青葉通りのケヤキが雪化粧というのも、かなりめずらしいですね。

ペデストリアンデッキも積雪してました。

21時半で、仙台の駅前は真っ白です。

仙台にまで雪雲が流れ込むということは、やはり強烈な寒波なのですね。
いずれにしても、翌日も雪かきは免れないと心の準備をするのでした。

土曜日は、二回目の雪かきをしました。

そして予想通りに、金曜から土曜日にかけても雪が降りました。
前日の雪かきも、元の木阿弥です。

自宅の前にも、またもや除雪車が雪を置いていってくれました。

とはいえ、このあたりは想定の範囲内ですね。
さっそく、本日も雪かき第二弾です。

一時帰省している息子も、雪かきを手伝ってくれました。

雪の匂いと冷気の中での雪かき作業、これはこれで気持ちが良いですね。

ということで、昨日以上にきれいになりました。

自宅の前も、再び完璧です。

最初の予報によれば、大雪のピークは過ぎたハズ。
あとは、自然に溶けるのを待つだけだと安心していました。
ところが、夕方からまたもや雪がしとしとと降りだします。

あらためて予報をみてみると、なんと今夜から明日にかけても積雪するとのコト。
この降雪ペースでは、明日も除雪車が雪を置いていってくれる感じです。
ということは、三日連続でのフル雪かきになるのでしょうか。
さすがに、ちょっと心が折れそうです。