Acer Aspre1410 は名機です。

Acer Aspre1410 というパソコンを使っています。
購入してからもう12年、これだけ長く使えるということは、ぶっちゃけ名機ですね。
それでは、そんなAcer Aspre1410 のことを、つらつらと書いてみた ...
ラーメンショップのつけ麺

ひさしぶりに、ラーメンショップのつけ麺を食べてきました。
話を聞くと、つけ麺をだすラーメンショップはめずらしいようです。
それでは、そのめずらしいラーメンショップのつけ麺をレポしたいと思います。
親が子どもに期待すること

親が子どもにあまり期待をしてはいけないとは、よく言われることですが。
でも、親が子どもに期待するのは、ある意味自然なこととも思います。
今回は、このあたりについて、つらつら書いてみたいと思います。
仕事部屋をリニューアルしました。

仕事部屋をリニューアルしました。
やっと、念願のディスクとチェアーで仕事ができます。
やはり、いい仕事をするためには、環境整備も大切ですね。
3年ぶりに仕事部屋 ...
ネクタイ事始め

春から大学生になる息子に、ネクタイの結び方を教えました。
これが、なかなか難しかったです。
そして、若いころにネクタイで苦労したことを思い出して懐かしくなりました。
今月から、息 ...
サラリーマン時代のお話-その7

今の仕事をはじめる前は、30年近くサラリーマンをしていました。
いまとなっては懐かしい会社員時代です。
そのときの思い出話、第七弾は想定外だった転職体験記です。
サラリーマン時代のお話-その6はこちら。 ...
サラリーマン時代のお話-その6

今の仕事をはじめる前は、30年近くサラリーマンをしていました。
いまとなっては懐かしい会社員時代です。
そのときの思い出話、第六弾は事業譲渡から転職にいたるお話です。
サラリーマン時代のお話-その5はこちら ...
サラリーマン時代のお話-その5

今の仕事をはじめる前は、30年近くサラリーマンをしていました。
いまとなっては懐かしい会社員時代です。
そのときの思い出話、第五弾は青天の霹靂だった事業譲渡のお話です。
サラリーマン時代のお話-その4はこち ...
息子に持たせる工具箱

息子が、隣県の大学に進学することになりました。
彼のひとり暮らしのはなむけに、工具を準備してあげることにしました。
息子が、隣県の大学に進学することになりました。
来月 ...
サラリーマン時代のお話-その4

今の仕事をはじめる前は、30年近くサラリーマンをしていました。
いまとなっては懐かしい会社員時代です。
そのときの思い出話、第四弾は企画部門での奮闘記です。
サラリーマン時代のお話-その3はこちら。 ...