Thumbnail of post image 050

旅行

年譜には石垣を含めた八重山地方の歴史がまとめられている。

年譜は、714年、信覚(=石垣?)の島人が大和朝廷に入朝との記事から始まる。あの時代に1000km以上離れた大和朝廷までとは、現代なら火星に行ってくるぐらいの話であ ...

Thumbnail of post image 123

旅行

3月に社員旅行で石垣島に行ってきた。
東北に長らく住んでいると石垣島は沖縄本島からちょい向こうの離島という感じなのだが、実際は本島から410kmほど離れている。本州からだと約1000kmだから、実は相当に遠いところなのである。 ...

Thumbnail of post image 179

雑記

本日早朝はワールドカップ決勝トーナメント 日本-ベルギー戦であった。多くの人が寝不足になりながらの観戦だったとの由、お疲れ様である。そんな私は、リアルでは観戦していない。かといって、別にアンチワールドカップというワケでもない。ただ単に ...

Thumbnail of post image 048

仕事

このOJTとは、トレーナーがつきっきりで実際にお客様対応をする訓練である。まぁつきっきりといってもそこは遠隔、応対内容を聴きているトレーナーが状況に応じてチャットで次々に指示を出してくるやり方だ。そして熟練度が上がるにつれて、トレーナ ...

Thumbnail of post image 023

仕事

着台判定は5月の第二週末。その3日前から風邪をひいてしまい体調は絶不調である。鼻声だし頭も回らない。着台判定にはドリンク剤を4本飲んで臨んだ。こんなにドリンク剤を飲んだのは人生初、その日の夜はまったく寝付けなくて閉口した。(笑)

Thumbnail of post image 120

仕事

まずは初日のロープレという事で、ひとつのコールを受講者3人で分担する形で進める事となった。トップバッターは、札幌のGさんである。実はGさんは現職のコールセンターオペレータ。オープニングから受け止め、お客様情報収集と製品確認までを、ほぼ ...

Thumbnail of post image 081

仕事

第三関門の確認テストを突破し、いよいよWebによる遠隔研修に突入である。そのボリュームは自己研修で体感済みなので正直気が重い。研修初日がGW前日で、翌日から3連休というのが非常な精神的救いである。

研修は朝の9時45分から ...

Thumbnail of post image 191

仕事

まずは第三関門の確認テストに向けて自己学習を開始する。しかし、開始初日から端末トラブルで後れを取ってしまう有様で幸先があまりよくない。そしてこの自己学習、約30時間のボリュームという事だが本当にその位のボリュームでびっくり。正直、3日 ...

Thumbnail of post image 053

仕事

面接があったのは3月の第一水曜日。合否連絡は来週との話だったが、その週の金曜日に合格メールが届く。第二関門突破だ。(笑)そうとなれば、まずは退職を決めなくてはいけない。NTTコムチェオからは3月中旬から研修に入れますか?との打診があっ ...

Thumbnail of post image 026

仕事

今のコールセンターの仕事は、しゅふjobというサイトで知った。ここはその名の通り、主婦向けのパートやアルバイトを紹介しているサイトである。DUDAやリクナビで紹介されるようなな本格的なフルタイム職はないのだが、時折面白い在宅仕事が掲載 ...