プチソウル気分の帰り道、仙山線に揺られて

雨降りの日曜日、電車に乗って仙台のIKEAにいってきました。
目的の台所用スポンジをゲットしたあとは、屋台村で韓国料理です。
ひさしぶりの電車旅、よいリフレッシュになった秋の休日でした。

半年ぶりの仙山線です。

雨降りの日曜日、配偶者と電車に乗って仙台のIKEAにいってきました。
今回も、目的は台所用のスポンジです。
11時のバスに乗って駅まで、この日は何気に人が多かったですね。

12時発の仙山線快速に乗り込みます。
仙台まで、1時間20分ほどの電車旅です。

もちろん、旅のお供はワンカップ、白角の水割りはリザーブですね。

ワンカップをちびりちびりやりながら、配偶者と他愛もない話をしつつ車窓をながめます。

雨の日は雨の日で、車窓からの眺めも味わい深いですね。
山は、すこし色づき始めた感じでした。

IKEAで、よい感じのスポンジをゲットしました。

長町のIKEAには、14時前に到着しました。

まずは、目的のスポンジ売り場に直行です。
今回は、いつもと違うバージョンのスポンジをゲットしました。
そのあとは、あてもなく店内をブラブラです。

IKEAは、すでにクリスマス商戦突入ですね。
今年はひさしぶりにツリーを出そうかと、配偶者とそんな話になりました。

ヨドバシビルの屋台村で、韓国料理を楽しみました。

気づけば時計の針も15時半、そろそろ仙台に戻ってすこし早めの晩御飯です。
今回は、ヨドバシカメラ下のおいしいもの横丁にいってみました。

ここは居酒屋からお好み焼きにイタリアンに中華、そして沖縄料理店からラーメン屋まで。
まるで、万博会場のような屋台村です。
この日は、数あるお店の中から韓国料理店をチョイスしました。

まずは、ソメクで乾杯です。

ビールをチャミスルで割ったソメクは、ヤンニョムチキンとの相性が抜群ですね。

チャプチェも、とてもおいしかったです。

はじめて、マッコリカップでマッコリを飲みました。
アルマイトの金属味で、マッコリのおいしさが2割増しの感じです。
マッコリカップはぜひ、韓国食材店でゲットしなくてはいけませんね。

プチソウル一泊旅行の気分で高速バスに乗り、仙台を後にしました。

あらためて、電車旅はお酒が飲めるのが最高ですね。
また、こんな感じで配偶者と、乗り鉄あそびをたのしみたいです。