Thumbnail of post image 107

雑記

先週の土曜日は、自宅でまったりと過ごしました。珈琲を煎って、あとはガソリンストーブとドライヤーの修理です。なんの変哲もない休日が、とても心地よい今日この頃です。 ひさしぶりに珈琲を煎りました。 先週の土曜日は、ひさしぶりにこれといった予定の ...

Thumbnail of post image 100

雑記

11月に入り、一雨ごとに寒くなる季節となりました。ストーブが恋しくなり、物置から35年物のストーブを引っ張り出します。このストーブ、春に片づけたときに、燃料計からの灯油がにじむのを修理しました。今シーズンは、その修理がうまくいっているのを確 ...

Thumbnail of post image 128

ガーデニング

実家で使っている草刈り機が、不調になってしまいました。エンジンはかかるのですが、スロットルを開けるとストールしてしまいます。3年ぶりに里帰りさせて、修理とメンテナンスをおこないました。 突然、不調になってしまいました。 実家で使っている草刈 ...

Thumbnail of post image 097

雑記

お気に入りのストーンブレスレットを修理しました。この手は、ストーン屋さんにお願いする人も多いと思いますが。でも、道具と材料があれば自前でもかんたんにできるのでご紹介です。 ブレスレットのゴムが伸び切ってしまいました。 お気に入りのストーンブ ...

Thumbnail of post image 129

雑記

腐食してしまったトイレの床をなおしてみました。通常、フローリングの修理は、業者におまかせがデフォルトのようですけど。知恵と工夫をもってすれば、DIYでもなんとかなるモノですね。 トイレの床がボロボロでした。 数年前から、トイレの床が腐食して ...

Thumbnail of post image 174

雑記

愛用していたタグ・ホイヤーを壊してしまいました。でも、思いの外かんたんに修理できました。しかも、ちょっとしたサプライズつきです。久しぶりに、昔気質の職人さんの矜持に触れた感じがしました。 クロノグラフの針が外れてしまいました。 桐生まで走っ ...

Thumbnail of post image 101

雑記

カブで遊ぶようになって、最近出番の多くなったコールマンのガソリンストーブです。ちょっと調子が悪かったので、自分で修理してみました。ついでに、念願の赤ガス対応に改造しました。これで、Bikeからいつでも燃料を取ってコーヒーを淹れられます。 ふ ...