ガンマで夏走り
ガンマで、実家にいってきました。
お寺のボランティアにかこつけての夏走りです。
行きは高速、帰りは下道、満足のいく夏走りができました。
朝の5時半に出発です。
ガンマで、実家までいってきました。
この日は、年に一度のお寺のボランティアで、参道の清掃をします。
毎年、これにかこつけて、夏の走りをたのしんでいます。
清掃は朝の6時からはじまるので、5時前に起きて出撃準備です。
今回は、ガンマをチョイスしました。

愛犬に見送られて、5時半に自宅を出発です。

今の季節、早朝の高速は涼しくて、とても気持ちが良いですね。
パパパァ~ンと2stサウンドに包まれながら、40分弱の走りで清掃会場に到着です。

この日は、6時過ぎですでに暑かったですね。
ウェアを脱いで、清掃作業をがんばります。
きれいになった参道を眺めながら、心地よい達成感に浸りました。
実家で草刈りをしたら、とんぼ返りです。
清掃作業あとは、実家に立ち寄りました。
まずは、母親孝行というコトで、準備されてた朝ごはんをいただきます。
そのあとは、これまた例年通りに空き地の草刈りですね。

草刈りは雪かきと同じで、成果が目に見えるトコロがよいです。
精神的に、すごく浄化されますね。
しかし、この日はさすがに暑さでヘロヘロになりました。
なんとか、熱中症にならずに作業を完遂することができて一安心です。
アンティークなBikeで、夏の走りを楽しみました。
草刈りのあとはシャワーを浴びて一休み、そして自宅までとんぼ返りです。
帰り道は、コスモスラインをチョイスしました。
道中、あまりにものザ・夏道に、おもわず感動です。

清掃作業や草刈りで体を動かしたからか、この日の帰りはとても乗れていましたね。
右に左に、思うがままにBikeが操れて最高です。
新しいタイヤも気持ちよく、ガンマの走りを心ゆくまで堪能できました。
自宅には12時半に到着、121.7kmほどの夏走りに大満足です。

タンクに映る雲がまた、盛夏という感じですね。

午後からはすこしお昼寝をして。暑さが和らぐ夕方から洗車をしました。

ワックスをかけていたら、息子からアンティークなBikeだねと言われました。
どこがアンティークなのかと尋ねると、ライトの造詣とのことです。
いわれてみれば、LEDでもないですし、息子から見れば古臭い形なのかもしれないですね。
でも、乗ってる当人としては、古臭いつもりは毛頭ありません。
手に入れてから38年、いまでも現役バリバリのつもりです。
なにはともあれ、38年前のBikeとは思えないほど、調子も素晴らしく良いでしね。
そんなアンティークなBikeで、父はまだまだ走り続けるつもりです。