脱落したガンマのネジをリカバリーしました。

脱落してしまったガンマのリアカバーのネジをリカバリーしました。残念ながらノーマルのネジは入手できず、別のネジでのリカバリーです。これが、意外とかっこうよくて満足でした。これでなんとか、ガンマも復活です。 まずは、カラーのリカバリーです。 実 ...
夏走り第四弾はトラブル続き。

夏休み後半の16日、またもや実家の野暮用にかこつけて夏走りをしました。ところが、この日はトラブル続きで大変でしたね。おかげで、今シーズン後半戦も、宿題が山盛りです。 900SSが絶不調です。 夏休み後半の16日、またもや実家の野暮用にかこつ ...
ガンマで夏走り

ガンマで、実家にいってきました。お寺のボランティアにかこつけての夏走りです。行きは高速、帰りは下道、満足のいく夏走りができました。 朝の5時半に出発です。 ガンマで、実家までいってきました。この日は、年に一度のお寺のボランティアで、参道の清 ...
走ったあとは、Bikeを洗って。

900SSとガンマで近場をちらりと走ったついでに、まとめて洗車をしました。やはり、走ったあとはきれいにしてお片付けが基本ですね。もちろん、連日の通勤をがんばってくれているカブも、キレイキレイです。走るのもよいですが磨くのもよし、よい気分転換 ...
梅雨入り前に、ちらりと走ってきました。

梅雨入り前に、900SSとガンマで走ってきました。すこしお疲れ気味でしたので、今回は無理をせずちらりと近場を巡る走りです。ひさしぶりに二台まとめて乗って、900SSが癒しのBikeということに気づきました。900SSに乗り始めて33年、まだ ...
タイヤのパターン考察

ガンマのタイヤを交換しました。そうしたトコロ、前後でパターンが逆でびっくりです。1990年代からこれがデフォのようですが、まったく気づいていませんでした。今回は、この逆パターンについての調査を紹介したいと思います。 ガンマのフロントタイヤを ...
米沢まで、春の走り 後編

四月最後の土曜日に、ガンマで米沢にいってきました。最近は仕事が忙しいためか、いまひとつガツンと走る気分になれません。ということで、今回は近場で軽く、昔の思い出を辿る走りの後編です。 米沢まで、春の走り 前編はこちら。 もうひとつ、別のバイト ...
米沢まで、春の走り 前編

四月最後の土曜日に、ガンマで米沢にいってきました。最近は仕事が忙しいためか、いまひとつガツンと走る気分になれません。ということで、今回は近場で軽く、昔の思い出を辿る走りです。 朝日町から白鷹、川西経由で米沢に向かいます。 四月最後の土曜日に ...
2025年の桜とBike

今年もなんとか、桜とBikeの写真を撮ることができました。これで、やっとシーズンインという感じです。 なんとか、桜の開花にBikeを間に合わせました。 今年の桜の開花は4/12ごろ、ぽつらぽつらと咲き始めました。そして、4日後の4/16には ...
900SSとガンマのアクスルシャフト比較

900SSとガンマのアクスルシャフトを比べて、いろいろと思うトコロがありました。双方、似たようなキャラのBikeですが、生い立ちはまったく違うことがわかります。今回は、そのあたりのことを、徒然に書いてみたいと思います。 後輪まわりの造り込み ...