Thumbnail of post image 041

RGV250Γ

来月の桐生ツーリングに先んじて、ガンマにサイドバッグを取り付けました。結果としてうまく取り付けはできましたが、スムーズではなかったです。やはり、取説のない中華製は要注意のトコロがありますね。それでは、その顛末をご紹介したいと思います。 Am ...

Thumbnail of post image 008

RGV250Γ

5か月かけてレストアしたRGV250ガンマですが、あとすこし気になる部分があります。ひとつはオイルタンクからのオイル漏れ、もうひとつはUSBソケットの取り付けですね。ETCの配線にも納得いかない部分があるので、こちらもあわせて修正しました。 ...

Thumbnail of post image 120

RGV250Γ

今年に入ってから、学生時代に入手したオートバイのレストアをしています。オートバイはスズキのRGV250ガンマ、36年前に発売されたモデルです。前回までで、タンクキャップの修理が終わりました。あとは、オーバーフローとガソリン漏れを直せば、長ら ...

Thumbnail of post image 060

RGV250Γ

今年に入ってから、学生時代に入手したオートバイのレストアをしています。レストアしているのはスズキRGV250ガンマ、1988年に発売されたモデルです。前回までで、キャブレターの組み立てとチャンバーの再塗装が終わりました。今回はこれらを取りつ ...

Thumbnail of post image 146

他のオートバイ

息子のカブ、A-C50に、USBソケットをつけました。ライト内の配線から分岐したので、スマートに仕上がりましたね。また、ギボシ端子で分岐しているので、完全な形でノーマルに戻すこともできます。それでは、その取りつけについて、ご紹介したいと思い ...