お仕事の経歴
これまでの、私のお仕事経歴です。
30年も働いているので長文ですが、よろしくお願いします。
就職以前
親から、大学行くなら実家から一番近い国立といわれました。
なので、最初は仙台にある某国立大学を目指しました。
しかし、学力の壁はいかんともしがたく、次に実家に近い山形の大学に進学しました。
子どもの頃から機械や電気が大好きなので、工学部一択です。
機械と電気で迷いましたが、知り合いの【つぶしがきく】とのアドバイスで機械にしました。
その後、30年たって、確かにそれも一理あったかなとは思います。
就職は、地元の某事務機メーカーの子会社工場です。
理由はひとえに、好きなBikeやクルマを思いっきり楽しむためです。
大学卒業後は実家にはいり、そこから会社に通いました。
お金がたまるので、170万円のBikeや350万円の外車を手に入れ、20代を謳歌しました。
世の中をなめたような展開ですが、後悔はしていません。
いまでも、あの選択は間違っていなかったと思います。
サラリーマン時代 その1
会社の方は、約3ヶ月の研修の後に、開発部門に配属されました。
そこで、バーコードスキャナの開発を3年、プリンタの開発を3年しました。
開発の仕事は天職でした。
そして天職かどうかは、やってみて初めて分かるモノなのだなと思いました。
毎日、深夜までCAD室に閉じこもって図面を描いていました。
残業は月100時間に迫る勢いでしたが、まったく苦になりませんでした。
先輩や同僚もいい人ばかりで、本当に恵まれていました。
この6年間は、人生で一番仕事にコミットした時期でした。
その後、営業に移ります。そこで、OEMや代理店の担当をしました。
代理店から呼ばれれば全国津々浦々、どこにでも出張に行きました。
この頃は、週に2~3日は東京や大阪に出張でした。
この仕事で、全国の主要都市の地理を大分覚えました。
ただ、営業の仕事は本望ではありませんでした。
環境は決して悪くはなかったのですが、ぶっちゃけ腐っていました。
そして、会社にいる時はネットばかりしていました。
仕事一辺倒から、プライベートに向かう気持ちも出てきました。
結婚して山形に住むようになったのもこの頃です。
営業には、足掛け7年いました。
その後、今度は企画に移ります。
企画は、営業以上に肌に合いませんでした。
どうにも、私はお金儲けに興味が持てない人間のようです。
結局、企画部門でも、のんべんだらりんと過ごしていました。
畑違いの、部門のシステム開発などに精を出していました。
ただ、この時に学んだ企画のイロハは、今でも非常に役に立っています。
そんなことでパラサイト社員をしていたところ、41歳で突然リストラされました。
事業部ごと、売り飛ばされました。
私が所属していたのは、自主事業の事業部でした。
会社の本流部門ではないこともあり気楽でしたが、万年赤字でした。
そして、親会社の方針変更で一発放銃でした。
人生は、プラスマイナスゼロだと思いましたね。
おいしい状態は、長くは続かないモノです。
私のような人間はともかく、意識を高く持って一生懸命仕事をされてきた人は気の毒でした。
また、事業とは直接関係のない事務職の女性社員などなど。
結局、サラリーマンは運命共同体です。
意識の高い低いに関係なく、淘汰されるときは一蓮托生です。
譲渡先は、バーコード業界第二位の会社でした。
そこの関連子会社という形で譲渡されました。
T芝の看板を背負っているその会社は、パワハラ横行の昭和の裏路地のような会社でした。
これでは、黒字浮上など夢のまた夢という感じでした。
そして3年後、東日本大震災です。
仙台空港近くにあった社屋も、津波の被害を受けました。
その年の秋に会社は解散、私は静岡への移動を命ぜられました。
想定外の転職活動、山形の会社に再就職。
会社がなくなっても仕事がなくならないのは、さすが大会社でした。
しかし、家庭の都合で、静岡への移動を受け入れることはできませんでした。
配偶者が地元で公務員をしていることもあり、転職を決めました。
ダブルインカム体制だったことは、本当に救いでした。
退職金は雀の涙でしたが、会社都合で退職になったのはラッキーでした。
失業保険が、実質的な退職金という感じでした。
ということで、44歳で想定外の転職活動です。
2011年の秋、リーマンショックの残り火もまだまだくすぶっていた頃です。
なんの下準備もないままでの転職活動、ぶっちゃけ大変でした。
連日、ハローワークに通い、20社近くに履歴書を送ったと思います。
今のように、転職サービスもあまりなかった時代です。
失業保険はもらっていましたが、なんとも落ち着かない半年でした。
翌年の春に、山形のシステム会社に就職します。
しかし、なんと3ヶ月でクビになりました。
どうも、その会社を牛耳ってる部長から嫌われてしまったようでした。
とてもショックを受けましたが、今考えれば早々に離れてよかったという感じです。
サラリーマン時代 その2
梅雨明けからまた就職活動をして、秋に再々就職をしました。
今度は、小さなモーターメーカーです。
そこで、管理の仕事を5年半しました。
ものづくりが好きな私に、工場勤務は肌があいました。
accessで業務用のシステムを構築したり、得意分野を活かして仕事ができました。
そのうち、いろいろなことを任されるようになりました。
社長室長の肩書で、採用や購買なども体験しました。
いろいろな補助金も、たくさんゲットしました。
知見はたくさん得られました。
しかし、ぶっちゃけ割に合わなくなってきました。
年収400万円未満です。仕事量や責任の割には、あまりにも少なすぎました。
かといって、これ以上収入が伸びる要素もありません。
所詮は、搾取される側の零細企業です。
社長はいい人でしたが、ちょっとエキセントリックなところがありました。
まぁ、あのぐらいでないと、地方の零細会社を維持することはできないでしょう。
そこは許容範囲でしたが、しかし、ちょっと疲れてしまいました。
正直、このままでは人生をダメにしてしまうという感じでした。
そして、再々就職
ということで、今度はじっくりと腰を据えて仕事探しをしました。
団塊世代のリタイヤなどの影響で、転職市場も一変していました。
そして、1年かけて今の仕事を見つけ、現在に至ります。
その顛末は、こちらに詳しく書いています。
※2023年に、プチ転職しました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
今は、フリーランスの生活をのびのびと満喫しています。
収入も、前職を越えました。
仕事のボリュームを考えたら、体感的には効率10倍アップです。
50代での転職なら、正社員に拘らないのも、ひとつの方法だと思います。
※2024年10月18日追記
すべてが自由でお気に入りだった在宅フリーランスですが、仕事がなくなりました。
具体的には、窓口の有償化とAI化です。
時代は移ろゆくモノですので、仕方がありません。
2024年11月から、派遣社員として近所のシステム会社に勤めます。
この年齢でサラリーマンの世界に戻るのは憂鬱ですが、泣き言は言えませんね。
ひさしぶりに、外部の風を浴びてみるのも悪くはないでしょう。
まだまだ、流転の人生が続きそうです。
以上が、これまでの経歴です。
自分でも想定外に、紆余曲折してきました。
何はともあれ、仕事があって収入が得られるのはありがたいことです。
そして、今の仕事が終の棲家とも考えてはいません。
これからも、自分に合う仕事のスタイルを模索していきたいなと思っています。