Thumbnail of post image 122

RGV250Γ

四月最後の土曜日に、ガンマで米沢にいってきました。最近は仕事が忙しいためか、いまひとつガツンと走る気分になれません。ということで、今回は近場で軽く、昔の思い出を辿る走りの後編です。 米沢まで、春の走り 前編はこちら。 もうひとつ、別のバイト ...

Thumbnail of post image 162

RGV250Γ

四月最後の土曜日に、ガンマで米沢にいってきました。最近は仕事が忙しいためか、いまひとつガツンと走る気分になれません。ということで、今回は近場で軽く、昔の思い出を辿る走りです。 朝日町から白鷹、川西経由で米沢に向かいます。 四月最後の土曜日に ...

Thumbnail of post image 056

RGV250Γ

今年もなんとか、桜とBikeの写真を撮ることができました。これで、やっとシーズンインという感じです。 なんとか、桜の開花にBikeを間に合わせました。 今年の桜の開花は4/12ごろ、ぽつらぽつらと咲き始めました。そして、4日後の4/16には ...

Thumbnail of post image 161

900SS,RGV250Γ

900SSとガンマのアクスルシャフトを比べて、いろいろと思うトコロがありました。双方、似たようなキャラのBikeですが、生い立ちはまったく違うことがわかります。今回は、そのあたりのことを、徒然に書いてみたいと思います。 後輪まわりの造り込み ...

Thumbnail of post image 074

RGV250Γ

900SSにプラス、ガンマも調子がよくありません。昨秋、桐生にツーリングにいってから、リアタイヤのエアが一週間で抜けてしまいます。ということで、いろいろと手を打ってみました。これで、エア漏れが収まることを祈るばかりです。 ムシを交換しました ...

Thumbnail of post image 109

RGV250Γ

先月の話になりますが、恒例の桐生ツーリングにいってきました。今年は、RGC250ガンマでの参加です。ひさしぶりのロングツーリングで、精神的にとても浄化されました。今回は、その後編です。 桐生ツーリング2024 前編は、こちら。 豪勢な料理の ...

Thumbnail of post image 193

RGV250Γ

先月の話になりますが、恒例の桐生ツーリングにいってきました。今年は、RGC250ガンマでの参加です。あらためて、オートバイはよいと思いましたね。仕事がらみで8月から続いていたモヤモヤが、やっと晴れた感じがしました。 今年は、ガンマで走りまし ...

Thumbnail of post image 097

RGV250Γ

サイドバッグをつけたガンマで走ってみました。今回は、この仕様で桐生まで走る予定ですが、事前にチェックです。結論からいうと、特に問題はありませんでした。恒例の桐生ツーリングに向けて、準備は着々と進んでいます。 バッグをつけたガンマはツアラーの ...

Thumbnail of post image 135

RGV250Γ

来月の桐生ツーリングに先んじて、ガンマにサイドバッグを取り付けました。結果としてうまく取り付けはできましたが、スムーズではなかったです。やはり、取説のない中華製は要注意のトコロがありますね。それでは、その顛末をご紹介したいと思います。 Am ...

Thumbnail of post image 081

まとめ乗り

北山崎まで走った翌日、オートバイを磨きました。今回は、900SSとガンマ、2台並べてのワックスがけです。走るのもたのしいですが、磨くのもまた精神浄化になりますね。そして、老後はオートバイのワックスがけをたのしめばよいのだと思いました。 立ち ...