オートバイ

Thumbnail of post image 166
カブのタペット調整をしました。今回は訳アリで、圧縮上死点を出さずに調整をしました。結果は成功で、エンジンがとても静かになって満足です。900SSのオイルクーラー修理とあわせて、その顛末をご紹介したいと思います。 やっと、調整する決心がつきま ...

オートバイ

Thumbnail of post image 178
900SSで奥只見と恐山に行ってきました。ロングを走るとどこかが壊れる900SS、今回も例外ではありませんでした。そして、なんと普段の足のカブまで壊れてしまいました。今年の夏は、Bike修理三昧になりそうです。 900SSのオイルクーラーが ...

ツーリング・旅行

Thumbnail of post image 123
900SSで、恐山まで日帰りツーリングしてきました。ずっとやってみたかった、一日1000kmの走りができて満足です。そして、恐山は思っていた以上に雰囲気のあるところでしたね。最終章の今回は、恐山から自宅に帰るまでの顛末です。 900SSで恐 ...

ツーリング・旅行

Thumbnail of post image 015
900SSで、恐山まで日帰りツーリングしてきました。ずっとやってみたかった、一日1000kmの走りができて満足です。そして、恐山は思っていた以上に雰囲気のあるところでしたね。そんなツーレポの第二弾は、岩手山SAから恐山到着までの顛末になりま ...

ツーリング・旅行

Thumbnail of post image 013
900SSで、恐山まで日帰りツーリングしてきました。ずっとやってみたかった、一日1000kmの走りができて満足です。そして、恐山は思っていた以上に雰囲気のあるところでしたね。それでは、そんな弾丸ツーリングのレポートを書いてみたいと思います。 ...

ツーリング・旅行,未分類

Thumbnail of post image 154
900SSで、奥只見を走ってきました。昨年もトライしていますが、いろいろな事情で断念したルートです。今回は入念にオートバイを整備して、ようやく貫徹することができました。そんなツーレポの最終章は、R252での只見折り返しです。 奥只見を走って ...

ツーリング・旅行

Thumbnail of post image 096
900SSで、奥只見を走ってきました。昨年もトライしていますが、いろいろな事情で断念したルートです。今回は入念にオートバイを整備して、ようやく貫徹することができました。それでは、今回の目玉となるR352のツーレポです。 奥只見を走ってきまし ...

ツーリング・旅行

Thumbnail of post image 146
900SSで、奥只見を走ってきました。昨年もトライしていますが、いろいろな事情で断念したルートです。今回は入念にオートバイを整備して、ようやく貫徹することができました。それではその顛末を、3回にわけて書いてみたいと思います。 夏は、ツーリン ...

オートバイ

Thumbnail of post image 167
今回は、900SSのメンテナンスのお話です。わが愛機900SSは、ここ何年か調子がいまひとつです。その対策のひとつとして、ジェットニードルという部品を調整しました。これで調子がよくなるかどうか、しばらく様子見です。 キャブレターの調節をしま ...

オートバイ

Thumbnail of post image 188
梅雨入り直前の土曜日に、900SSで笹川流れを走ってきました。今回はめずらしく、ディバッグなどを背負ってのツーリングです。途中、900SSの調子が悪くなったりしましたが、結果的にはよい走りになりました。やはり、オートバイで海岸線を走るのは最 ...