Thumbnail of post image 166

900SS,スーパーカブ

カブの自賠責を更新しました。気づけば3回目の更新、今回は5年の契約です。900SSキャブレターのジョイントもプラリペアしました。こちらも、すこしずつ前進しています。 5年契約でカブの自賠責を更新しました。 今月で切れるカブの自賠責を更新しま ...

Thumbnail of post image 028

他のオートバイ

今回は、すこし趣向を変えて、Kawasakiのオートバイについて書いてみます。長らく、Kawasakiのオートバイは食わず嫌いで、所有したことがありません。そのようなことを、とあるSNSでつぶやいたら、思わぬ発見がありました。やはり、私は生 ...

Thumbnail of post image 195

スーパーカブ

早いモノで、息子の大学生活もあと半年になりました。もちろん、卒業すれば、いまのアパートは引き払うことになります。ということで、雪が降る前に彼のカブを引き上げました。ひさしぶりの息子のカブでのラン、秋の夕暮れを堪能しました。 一足先に、カブを ...

Thumbnail of post image 050

900SS,スーパーカブ

ようやく、900SSのキャブレター分解ができました。やはり、工具は大切ですね。ついでに、カブにスマホケースを取り付けました。アストロプロダクツ、最高です。 キャブレター専用のドライバーを買いました。 10月の三連休初日は、朝から冷たい雨が降 ...

Thumbnail of post image 131

900SS

900SSのキャブレター整備、第二弾です。結論からいうと、連結解除に成功ですね。思いの外イージーでホッと一安心、そして、なんかとても楽しくなってきました。※この記事の前記事はこちらです。 隙間時間にすこしずつ分解を進めます。 900SSのキ ...

Thumbnail of post image 050

スーパーカブ

カブで、仙台にラーメンを食べにいってきました。行きはひさしぶりの二口林道です。秋空の下、とても気持ちの良い走りを満喫できました。 ひさしぶりに二口林道を通りました。 今日は、配偶者が休日出勤で一日フリーです。天気もよさそうでしたので、ちらり ...

Thumbnail of post image 011

900SS

900SSのキャブレター修理をはじめました。まずは、取り外したキャブレターをサクッと分解です。そうしたトコロ、存外に状態が良くて戸惑ってしまいました。果たして連結を外してよいのかどうか、目下思案中です。 ひと月ぶりにキャブレター修理に取りか ...

Thumbnail of post image 173

スーパーカブ

カブで、ラーメン二朗を食べに仙台までいってきました。想定外の展開でラーメンを食することはできませんでしたが、よい走りができて満足です。このパターン、またやってみたいですね。 四つの選択肢からカブを選びました。 9月の三連休中日は、配偶者が飲 ...

Thumbnail of post image 156

雑記

今回は、オートバイではなくて草刈機の話題です。2stエンジンの草刈機を修理しました。草刈機のような農耕機は、機械的にはオートバイの従妹のようなモノだと思います。修理自体にも、どこかオートバイに通じるモノを感じました。 実家の草刈機が吹け上が ...

Thumbnail of post image 013

RGV250Γ

脱落してしまったガンマのリアカバーのネジをリカバリーしました。残念ながらノーマルのネジは入手できず、別のネジでのリカバリーです。これが、意外とかっこうよくて満足でした。これでなんとか、ガンマも復活です。 まずは、カラーのリカバリーです。 実 ...