自賠責の更新とキャブレター修理

カブの自賠責を更新しました。
気づけば3回目の更新、今回は5年の契約です。
900SSキャブレターのジョイントもプラリペアしました。
こちらも、すこしずつ前進しています。

5年契約でカブの自賠責を更新しました。

今月で切れるカブの自賠責を更新しました。
今回は、すこしがんばって5年の契約です。
たぶん、いや間違いなく、あと5年は乗ると思っての決断でした。

手続きはコンビニでもできるのですが、今回も行きつけのBike屋さんに頼みます。
LINEでお願いして、土曜日に書類とシールを受け取りに行きました。

これで手続きが終わる原付は、やはりお気楽で最高ですね。
あたらしい保険証を手にして、ちょっとリフレッシュした気分になりました。

シールを剥がしたあとに歳月を感じます。

自宅に戻って、さっそく自賠責のシールを貼り替えます。
シールを剥がしたあとは、ナンバーの色がそこだけ若かったですね。
思わず、キャンディーズのあの歌を口ずさんでしまいました。

カブが手元にやってきて、今年で6年です。
いろいろなコトがありましたが、カブは変わらず元気に走ってくれるのがうれしいですね。
次の更新のときは私も還暦すぎ、はたしてどんな人生になっているのか楽しみです。

900SSのキャブレター修理もすこしずつです。

この日は、午後から冷たい雨でした。
そんな日は、インドアで内職仕事ですね。
900SSキャブレターのTジョイントのフランジ欠け、この機会にプラリペアで修復です。

本当は新品にしたいのですが、同じジョイントがどうしてもみつかりません。
オークションで部品取りのキャブレターを落としてもよいのですが、予算的に微妙です。
ということでリペアに挑戦、苦戦しながらも、そこそこ納得の仕上がりになりました。

あとは、引きつづきネットでジョイントを探しながら、ボチボチとですね。
900SSのキャブレター修理も牛歩ながら、すこしずつすこしずつ前進しています。