Thumbnail of post image 186

900SS

900SSのキャブレター修理をはじめました。まずは、取り外したキャブレターをサクッと分解です。そうしたトコロ、存外に状態が良くて戸惑ってしまいました。果たして連結を外してよいのかどうか、目下思案中です。 ひと月ぶりにキャブレター修理に取りか ...

Thumbnail of post image 154

雑記

今回は、オートバイではなくて草刈機の話題です。2stエンジンの草刈機を修理しました。草刈機のような農耕機は、機械的にはオートバイの従妹のようなモノだと思います。修理自体にも、どこかオートバイに通じるモノを感じました。 実家の草刈機が吹け上が ...

Thumbnail of post image 180

900SS

900SSのスイングアームに、クラックが入ってしまいました。命に関わる部分なので、このままでは乗ることができません。溶接修理というオプションもありますが、今回はサクッと交換することにしました。ということで、ますはスイングアームの入手です。 ...

Thumbnail of post image 067

他のオートバイ

クルマの免許を取った息子が、普段の足としてカブに乗り始めました。ところが、乗り始めた翌日にカブが不調です。彼の住む街まで出張修理に行きましたが、直すことができず引き揚げてきました。今回は、引き揚げてからの話を書いてみたいと思います。 激薄セ ...

Thumbnail of post image 073

スーパーカブ

カブのキャリアが壊れました。たぶん、荷物をたくさん積んで朝日鉱泉のダートを走ったからだと思います。新しくキャリアを買い直してもよかったのですが、今回は溶接で直してみました。思いのほか、うまくいきましたが、本当に大丈夫かは次週検証の予定です。 ...

Thumbnail of post image 014

スーパーカブ

施餓鬼で実家に行った帰りに、カブのマフラーが壊れました。また、アイドリングも安定しない状態が続いています。カブに乗れないと生活に支障をきたすので、夏休みに修理しました。その最終章は、アイドリング不調の再修理と蔵王温泉までの試運転です。 カブ ...

Thumbnail of post image 050

スーパーカブ

施餓鬼で実家に行った帰りに、カブのマフラーが壊れました。また、アイドリングも安定しない状態が続いています。カブに乗れないと生活に支障をきたすので、夏休みに修理しました。第二弾の今回は、ヤフオクで落札したマフラーの塗装と取り付けになります。 ...

Thumbnail of post image 175

スーパーカブ

施餓鬼で実家に行った帰りに、カブのマフラーが壊れました。また、アイドリングも安定しない状態が続いています。カブに乗れないと生活に支障をきたすので、夏休みに修理しました。今回はその修理顛末の、キャブレター清掃編を書いてみたいと思います。 まず ...

Thumbnail of post image 088

まとめ乗り

900SSで奥只見と恐山に行ってきました。ロングを走るとどこかが壊れる900SS、今回も例外ではありませんでした。そして、なんと普段の足のカブまで壊れてしまいました。今年の夏は、Bike修理三昧になりそうです。 900SSのオイルクーラーが ...

Thumbnail of post image 154

900SS

壊してしまった900SSのスイングアームを落札しました。すぐにでも交換したいところですが、まずはいろいろと下準備です。そうしたところ、致命的な問題が発覚したりもしたのですが。でも、なんとかクリアです。 ヤフオクで落としたスイングアームが届き ...