900SSのタイミングベルト
900SSのタイミングベルトをチェックしました。ゆくゆくは自分で整備や交換をするつもりなので、その下見です。そうしたトコロ、思っていたよりもベルトが老けていて焦りました。900SSが安泰となる日は、まだもうすこし先のようです。 はじめてタイ ...
ETCとエアホースのフィッティング
スイングアームを交換した900SSですが、もうすこし課題があります。ひとつはETC、そしてもうひとつがエアホースのフィッティングですね。これらが解決すればめでたく復活となるワケで、連休後半にすこしがんばりました。 ETCの取り付け位置が、な ...
900SSのチェーンを締結しました。
900SSのスイングアームが交換できたので、次はチェーン締結です。ぶっちゃけ、チェーン締結は苦手ですが、今回はスムーズにできました。やはり、よい仕事にはよいツールですね。これで、やっとチェーン交換に自信が持てたような気がします。 最後の難関 ...
米沢まで、春の走り 後編
四月最後の土曜日に、ガンマで米沢にいってきました。最近は仕事が忙しいためか、いまひとつガツンと走る気分になれません。ということで、今回は近場で軽く、昔の思い出を辿る走りの後編です。 米沢まで、春の走り 前編はこちら。 もうひとつ、別のバイト ...
米沢まで、春の走り 前編
四月最後の土曜日に、ガンマで米沢にいってきました。最近は仕事が忙しいためか、いまひとつガツンと走る気分になれません。ということで、今回は近場で軽く、昔の思い出を辿る走りです。 朝日町から白鷹、川西経由で米沢に向かいます。 四月最後の土曜日に ...
カブの春支度
桜が咲いたら、カブも春支度です。ハンドルカバーを外して、これで完全に冬仕様から脱却ですね。今回は、作業のついでにハンドル回りもリニューアルしました。 突然、ハンドルカバーがうっとうしくなりました。 桜が咲いたら、いよいよ春到来です。庭のチュ ...
2025年の桜とBike
今年もなんとか、桜とBikeの写真を撮ることができました。これで、やっとシーズンインという感じです。 なんとか、桜の開花にBikeを間に合わせました。 今年の桜の開花は4/12ごろ、ぽつらぽつらと咲き始めました。そして、4日後の4/16には ...
900SSとガンマのアクスルシャフト比較
900SSとガンマのアクスルシャフトを比べて、いろいろと思うトコロがありました。双方、似たようなキャラのBikeですが、生い立ちはまったく違うことがわかります。今回は、そのあたりのことを、徒然に書いてみたいと思います。 後輪まわりの造り込み ...
900SSのスイングアームを交換しました。
昨秋からの課題だった900SSのスイングアームを、やっと交換できました。スイングアーム交換も2回目というコトで、思ったよりも段取りよくできましたね。ここまでくれば、900SSの復活ももうすぐです。 今回は、カーポートからBikeを吊りました ...
ガンマのリアタイヤからエアが抜けます。
900SSにプラス、ガンマも調子がよくありません。昨秋、桐生にツーリングにいってから、リアタイヤのエアが一週間で抜けてしまいます。ということで、いろいろと手を打ってみました。これで、エア漏れが収まることを祈るばかりです。 ムシを交換しました ...