Thumbnail of post image 030

スーパーカブ

900SSのチェーン交換で気をよくしたところで、カブのチェーンも交換しました。新品チェーンの気持ちよさを体験すると、やはりもう一台の方もとなりますね。今回は、チェーン交換に合わせてファイナルも変更したので、その効果も楽しみです。 カブのチェ ...

Thumbnail of post image 018

スーパーカブ

今年は夏らしい日が続きます。さっそく、カブで夏の走りを堪能してきました。 夏の日差しに誘われて。 今年の夏は長いです。梅雨明けが早かったので、暑いよりも長いという感じです。夏日が10日以上も続き気分はもうお盆ですが、まだ7月なのにはびっくり ...

Thumbnail of post image 023

スーパーカブ

私の住む街にも、やっと春がやってきました。待望の、オートバイシーズン到来ですね。まずは手始めに、お気に入りの最上川河畔でコーヒーを楽しんできました。 気づけば、春になっていました。 今年も、気づけば春です。日差しもずいぶんと強くなって、腰の ...

Thumbnail of post image 079

スーパーカブ

今シーズンも、カブでスキーに行ってきました。先月の転倒で、腰の痛みはまだ残っていましたが、気持ちのいい滑りを楽しめました。 やっと、スキーに行けました。 2月に入り、天候が安定する日も増えてきました。いよいよ、スキーのハイシーズンが到来です ...

Thumbnail of post image 036

スーパーカブ

一度取り外したハンドルカバーに、また戻りました。今度はカブ乗りの定番アイテム、ヤママルトのハンドルカバーです。友人の強い勧めもあってのことでしたが、さすが定番アイテムは違いますね。それでは、ハンドルカバー復活の顛末と、そのレビューを書いてみ ...

Thumbnail of post image 175

スーパーカブ

カブのハンドル周りの防寒対策を変更しました。すこし防寒性能は落ちてしまいましたが、やはり安全第一です。 ハンドルカバーを外しました。 今冬は、ひさしぶりに雪が多いです、私も日々、カブで雪上ライディングです。 そんな折、カブのハンドル周りの防 ...

Thumbnail of post image 075

スーパーカブ

山形県最上町と宮城県加美町を結ぶ県道262号線、通称田代峠を制覇してきました。晩秋の候、少し寒かったですが、よい走りを楽しめました。 最後に残った峠でした。 宮城出身で山形に住む私にとって、両県を結ぶ峠道の完全制覇は、若い頃からの夢でした。 ...

Thumbnail of post image 189

スーパーカブ

昨年のことになりますが、二口林道を走破したときの顛末記です。数年ぶりに開通した旧街道は、急峻でダイナミックな峠道でした。 数年ぶりに全線開通しました。 二口林道は、仙台と山形を結ぶ古の街道です。江戸時代から明治初期にかけては、ここがメインの ...

Thumbnail of post image 042

スーパーカブ

GWにカブでショートツーリングに行ってきました。不要不急の外出は控えるべしとのお達しで、走りを自粛する方も多かった今年のGW。でも、不要不急の本来の目的を取り違えなければ問題ありませんね。ささやかな走りでしたが、とてもリフレッシュになりまし ...

Thumbnail of post image 194

スーパーカブ

山形市の西側にある、作谷沢という集落の近辺をカブで走ってきました。25万人都市の山形市にほど近いにも関わらず、田舎の面影を色濃く残した隠れ集落です。そして、その集落近辺は、カブで走り回るに最適な県道が目白押しです。 山形市西側エリアは未開の ...