900SSで走ったあとに、カブの整備をしました。

11月最初の三連休は、秋晴れのおだやかな日でした。この日は900SSで南蔵王を走り、帰宅後はカブの整備です。結局、カブの整備は翌週まで持ち越しになりましたが、なんとか完了しました。愛染峠で壊れた部分も無事に修復できて、まずは一安心です。 9 ...
愛染峠にいってきました。後編

朝日鉱泉と白鷹町を結ぶ、愛染峠にいってきました。先日、朝日鉱泉にいったときから気になっていた峠です。今回は白鷹町側からアタックしましたが、想定外に大冒険の走りになりました。それでは、その後編を書いていきたいと思います。 愛染峠に行ってきまし ...
愛染峠にいってきました。前編

朝日鉱泉と白鷹町を結ぶ、愛染峠にいってきました。先日、朝日鉱泉にいったときから気になっていた峠です。今回は白鷹町側からアタックしましたが、想定外に大冒険の走りになりました。それでは、その一部始終をご案内したいと思います。 年内にアタックする ...
パソコンオペレーターが教える、遅いパソコンの解決策

NECのコールセンターオペレーターをしています。コールセンターには、パソコンの動きが遅いという問い合わせも入ってきます。今回は、そのときのコールセンターオペレーターとしての対処方法を紹介します。遅いパソコンにお悩みの方の参考になれば幸いです ...
カブのキャリアを直しました。

カブのキャリアが壊れました。たぶん、荷物をたくさん積んで朝日鉱泉のダートを走ったからだと思います。新しくキャリアを買い直してもよかったのですが、今回は溶接で直してみました。思いのほか、うまくいきましたが、本当に大丈夫かは次週検証の予定です。 ...
カブで朝日鉱泉に行ってきました。後編

ひさしぶりに、カブで朝日鉱泉付近を散策してきました。このエリアは走り込んでいるつもりでしたが、また新たな発見がありました。近場で冒険エリアを見つけることができるのは、小さいBikeの特権ですね。それでは、目的地のナチュラリストの家に到着して ...
カブで朝日鉱泉にいってきました。前編

ひさしぶりに、カブで朝日鉱泉付近を散策してきました。このエリアは走り込んでいるつもりでしたが、また新たな発見がありました。近場で冒険エリアを見つけることができるのは、小さいBikeの特権ですね。それではその顛末を、前編と後編にわけて書いてみ ...
気になるBikeがあります。

いま、気になっているBikeがあります。もしかすると、手持ちのBikeをすべて売って買い替えるかもしれません。今回は、そのあたりの心境について書いてみたいと思います。 900SSは、相変わらず問題を抱えたままです。 先日、900SSを洗車し ...
オートバイ乗りのスタイルについて

先日の酒田・肘折ツーリングで、自分自身のツーリングスタイルを再確認しました。やはり、私は食事などはせずに、ただただ走り回るのが好きなようです。ただし、走らせ方のスタイルはひとそれぞれで、どれが正しいというモノでもありません。今回は、そんなオ ...
ベッタベタの雑誌ツーリングをしてきました。後編

ベッタベタの雑誌ツーリングをしてきました。ここでいう雑誌ツーリングとは、食事と入浴つきのツーリングのことです。私にとってはイレギュラーなツーリングですが、それゆえに自分の個性を見つめ直せました。それでは、酒田についてからの後編をご紹介したい ...