カブのキャブレターとマフラーを直しました。その3

施餓鬼で実家に行った帰りに、カブのマフラーが壊れました。また、アイドリングも安定しない状態が続いています。カブに乗れないと生活に支障をきたすので、夏休みに修理しました。その最終章は、アイドリング不調の再修理と蔵王温泉までの試運転です。 カブ ...
カブのキャブレターとマフラーを直しました。その2

施餓鬼で実家に行った帰りに、カブのマフラーが壊れました。また、アイドリングも安定しない状態が続いています。カブに乗れないと生活に支障をきたすので、夏休みに修理しました。第二弾の今回は、ヤフオクで落札したマフラーの塗装と取り付けになります。 ...
カブのキャブレターとマフラーを直しました。その1

施餓鬼で実家に行った帰りに、カブのマフラーが壊れました。また、アイドリングも安定しない状態が続いています。カブに乗れないと生活に支障をきたすので、夏休みに修理しました。今回はその修理顛末の、キャブレター清掃編を書いてみたいと思います。 まず ...
仙台のラーメン二郎にいってきました。

ダイエットが成功したご褒美に、仙台のラーメン二郎にいってきました。二郎を食するのは約1年ぶりでしたが、今回も堪能できましたね。途中、カブの調子が崩れたりしましたが、結果としては良い走りでした。それでは、その顛末を書いてみたいと思います。 人 ...
四角いカブと丸目のカブ

Bike乗りの友人が遊びに来ました。なんでも、欲しかった丸目のカブが手に入ったとのことです。そして、四角い私のカブと並べて写真を撮るためだけに、埼玉からやってきたのでした。仕事が休みの金曜日、ひさしぶりに楽しいひとときを過ごしました。 Bi ...
桐生ツーリング2022 その4

今年も遠くの友人に会いに、カブで桐生まで走ってきました。2泊3日のBike旅も、いよいよ最終章です。最終日は、南会津の下郷町から会津若松にかけてのエリアを、カブでじっくり探索しました。 桐生ツーリング2022 その3 は、こちら。 県道34 ...
桐生ツーリング2022 その3(和泉屋旅館編)

今年も遠くの友人に会いに、カブで桐生まで走ってきました。そのツーレポ3回目は、2日目の宿について書いていきます。昨年の桐生ツーリングでみつけて、一度泊まってみたいと思った会津田島の和泉屋旅館さん。これが、その外観以上にすてきな旅館で感動でし ...
桐生ツーリング2022 その2

今年も遠くの友人に会いに、カブで桐生まで走ってきました。楽しかったキャンプのあとは友人に会って、そのあとは栃木県西部をひた走ります。足利から佐野、葛生、鹿沼と走るのは、初めての体験でした。初めての土地、初めての走り、今回もいろいろな気づきが ...
桐生ツーリング2022 その1

今年も遠くの友人に会いに、カブで桐生まで走ってきました。しかも、今回は2泊3日の豪華な旅です。カブにキャンプ道具を括り付け会津西街道をひた走り、お目当ての旅館にも泊まれました。今回も、とても良い旅ができて非常に満足です。 R121をひた走り ...
南会津の和泉屋旅館を予約しました。

今年も、恒例の桐生ツーリングの季節になりました。今回は、すこし余裕を取って2泊3日の旅程です。そして、2泊目は南会津の旅館に泊まることにしました。その南会津の旅館、予約の時点からとても刺激的で期待値マックスです。 2泊3日の旅程を組みました ...