ハンドルカバー再び

一度取り外したハンドルカバーに、また戻りました。
今度はカブ乗りの定番アイテム、ヤママルトのハンドルカバーです。
友人の強い勧めもあってのことでしたが、さすが定番アイテムは違いますね。
それでは、ハンドルカバー復活の顛末と、そのレビューを書いてみたいと思います。

安全なハンドルカバーがありました。

先日、カブの防寒対策を某SNSにアップしたところ。友人からアドバイスを貰いました。
なんでも、騙されたと思ってヤママルトのハンドルカバーにすべしとのこと。
このハンドルカバーなら、転倒時も手が離れるので安全なのだそうです。

そのアドバイスに唖然としつつ、さっそくネットで検索です。
そうすると、Amazonで2,600円で販売されていました。
プレスカブ用と謳われてはいますが、どのモデルにも装着できそうな雰囲気です。
もちろん、即行でポチったのは言うまででもありません。

ポチった翌々日の夕方、いつもの佐川のおじさんが届けてくれました。
思いの外、小さめの箱でしたが、中身は間違いなくヤママルトでした。

初めてみる、ヤママルトのハンドルカバーです。
包装に描かれた、1960年代風レーサーが渋いですね。

まずは、ブツを眺めてみます。
カブ用のハンドルカバーにしては、ちょっと大きめの感じですね。

同梱品は取説と、あとは左ミラーがない場合のプラネジがひとつでした。
製造メーカーは、ナックルガードと同じく大久保製作所です。

いったい、どんな感じで取り付くのか、またその使い勝手はどうなのか?
期待に胸を膨らませながら、翌朝を待ちました。

取り付けは、とても簡単です。

翌朝、洗顔をすませてすぐに、ガレージからカブを引っ張り出します。
まずは、先日取り付けたばかりのナックルガードを取り外しました。
そして、サクサクッと、ヤママルトのハンドルカバーを取り付けていきます。

まずはこのカバー、命綱がウィンカーになっています。
要は、カバーに開いた穴にウィンカーをはめ込むことで固定される構造なのですね。

これまでのカバーはミラーが命綱でしたので、ちょっとカルチャーショックです。
でも、ウィンカーはめ込みの方が、ガッチリ固定できますね。
そして、ミラーなどのパーツを取り外さず装着できるところが素晴らしいです。

ナックルガード取り付け用のボスは、そのまま残して取り付けました。
ドラレコ代わりのアクションカメラ取付ステーは、一旦外して取り付けます。
ちょっと心配だった時計との干渉も、なんとか大丈夫のようで一安心です。

固定用のヒモが長くて余ってしまいまいました。

ネットで確認したら、各人自由に縛って固定するべしとのこと。
固定方法が自由裁量のところに感動です。

ということで、長めのヒモを使ってガッチリ固定していきます。
ガレージからカブを引っ張り出して15分、良い感じに取りつきました。

カバーに描かれたトレードマークも格好よくてナイスですね。

暖かさはそこそこに、操作性が抜群でした。

取り付いたら、さっそく試運転です。
この日はみぞれ交じりの極寒日、テストするのにはうってつけですね。

それで結論、このヤママルトは、ハンドルカバーにしては寒いです。
これまでのグローブタイプのカバーと比べると、暖かさ3割減ぐらいの感じがします
というか、ぶっちゃけブレーキレバーが冷たいです。

今までのグローブタイプのカバーは、体温だけで指先がポカポカでした。
もちろん、ブレーキレバーの冷たさを感じることもありません。
それと比べると、ヤママルトは体温だけではちょっと心許ない感じです。

しかし、それと引き換えに、ヤママルトは操作性が抜群です。
まず、Bikeコントロールがとてもやり易いですね。
また、スイッチ類の操作性が素晴らしいです。

これまでのグローブタイプは、カバーの上からスイッチを操作する構造でした。
それに対して、ヤママルトはカバーの中にすべてのスイッチ類が存在します。
なので、指で直接スイッチを触って動かすことができるのですね。
ウィンカーの操作性など、カバーをつけていない時とまったくそん色ありません。

そして、肝心の安全性ですが、噂通りにバッチリでした。
これなら、転倒時でも手がスッと抜ける感じで安心です。

これもひとえに、ヤママルトはカバーが大きくて中のスペースが広いことにあります。
これで、高い操作性と安全性を実現しているのですね。
ただ、スペースが広い分、防寒性が若干劣るという感じです。

もちろん、寒いといってもナックルガードの比ではありません。
普段使いなら素手でも十分走れますし、追加でグリップヒーターを装着すれば無敵です。
この、操作性と防寒性の絶妙なバランスが、ロングセラーの証でしょうね。

試運転の途中で、125のカブに乗ったお爺さんとランデブーになりました。
そして、そのお爺さんのカブにも、ヤママルトが装着されていました。
というか、気をつけてみると、街を行くカブのほとんどがヤママルトを装着しています。
さすが、ベストセラーは伊達ではないですね。

ということで、紆余曲折ありましたが、今冬はこの形に落ち着きそうです。
取り外したナックルガードは、Bikeパーツ箱で保管することにしました。
こちらは、梅雨の季節に重宝しそうです。

ということで、私の悩みを一発で解決してくれたヤママルトのハンドルカバーでした。
これもひとえに、アドバイスをくれた友人のおかげです。
やはり何事も、持つべきものは頼りになる友人ですね。
そんな友人に感謝しつつ、今冬も元気に走り回りたいと思います。