大雪でした。

ひさしぶりに、たくさんの雪が降りました。雪かきには慣れたはずでしたが、今回の雪には少々うんざりでしたね。それでは、降雪と雪かきの一部始終を書いてみたいと思います。 山形に住み始めて、いちばん降ったと思います。 先週土曜日の夕方、テレビのニュ ...
ストーンブレスレットの自前修理

お気に入りのストーンブレスレットを修理しました。この手は、ストーン屋さんにお願いする人も多いと思いますが。でも、道具と材料があれば自前でもかんたんにできるのでご紹介です。 ブレスレットのゴムが伸び切ってしまいました。 お気に入りのストーンブ ...
2021年をふり返って

すこし遅くなりましたが、昨年のふり返りを書いてみたいと思います。思い返せば、仕事にオートバイにと、いろいろなことがあった一年でした。そして、なんといっても2021年は我が家の韓流元年。すこしピンチな部分もありましたけど、結果としてはいい一年 ...
友だちのはなし

今回は、私の友だちの話を書いてみたいと思います。とはいっても、友だちらしい友だちは、あまりいなかったりするのですけどね。もちろん、それで困ることもありませんし、最近はそれもぜんぜんアリだと思います。 それでは、友だちが少ない人間の友だち論で ...
オリジナルカレンダーをつくりました。

仕事部屋の卓上カレンダーをつくってみました。いまは便利なサイトがあって、材料になる写真があればサクサクとつくれます。そして、これがなかなかの満足度でお勧めですね。それでは、その一部始終をご案内したいと思います。 オリジナルカレンダーつくりに ...
トヨトミ レインボーの芯交換

学生時代より愛用している石油ストーブの芯を交換しました。この芯、ながらく欠番でしたが、ネットで販売されているのをみつけたのです。無事に交換もできて、早くも冬がくるのが待ち遠しいですね。 スイングアームを廃棄するついでに、芯の交換です。 無事 ...
ワクチンを打ってきました。

先日、コロナワクチンの接種をしてきました。いろいろと混乱もある中、無事に2回の接種を終えて一安心です。それでは、そのあたり顛末を書いてみたいと思います。 7月中にワクチン接種を完了しました。 先週、無事にコロナワクチンの2回目接種を完了しま ...
掃除機はダイソンか、それともマキタか。

掃除機界の二大巨頭である、ダイソンとマキタ。我が家ではここ数年、この両方の掃除機を使ってきました。今回は、そんな私の体験に基づく、ダイソンとマキタの比較記事を書いてみたいと思います。 結論からいうと、マキタがおすすめです。 結論からいうと、 ...
トイレのバルブユニット交換

トイレが水漏れするようになったので、バルブユニットを交換しました。この修理、メーカーに頼んでもやってもらえません。後学のために、修理手順をアップしておきたいと思います。 突然、水漏れするようになりました。 腐食したトイレの床を直して一安心と ...
フローリングの床をなおしました。

腐食してしまったトイレの床をなおしてみました。通常、フローリングの修理は、業者におまかせがデフォルトのようですけど。知恵と工夫をもってすれば、DIYでもなんとかなるモノですね。 トイレの床がボロボロでした。 数年前から、トイレの床が腐食して ...