大雪でした。

ひさしぶりに、たくさんの雪が降りました。
雪かきには慣れたはずでしたが、今回の雪には少々うんざりでしたね。
それでは、降雪と雪かきの一部始終を書いてみたいと思います。

山形に住み始めて、いちばん降ったと思います。

先週土曜日の夕方、テレビのニュースでいつものとおり天気予報を眺めていました。
そうしたところ、日曜日から典型的な冬型の気圧配置とのことです。
そして、西高東低の低気圧が、もの凄く発達するとの予報でした。

最終的には956hpになるとのことで、これは下手な台風並みの低気圧です。
北海道から伸びる等圧線の間隔も短くて、これは非常にヤバい感じですね。
そして案の定、月曜日の早朝から狂ったように雪が降りはじめました。

しかも、この降雪が止まりません
最終的には、水曜日の早朝まで降り続いたのでした。

屋根の雪が半端ないです。

玄関前も、足の踏み場もないほど積もりました。
もちろん、ガレージからBikeなどを出せる状態ではありません。

カーポートの側も、完全に雪壁状態になっています。

庭にいたっては、完全に雪山ですね。
もはや、住宅地の雰囲気はどこにもありません。

ここまで降ったのは、本当にひさしぶりですね。
ここに越してきて、雪を捨てる場所に困ったの初めてのことかもしれません。
ということで、天皇誕生日は、朝から家族総出で除雪作業をすることにしました。

カーポートが本当にヤバかったです。

なにはともあれ、まずはカーポートの雪をなんとかしなくてはいけません。
完全に許容範囲を超えた積雪量になっています。

下からみると、梁が完全にたわんでいるのがわかりますね。
これで倒壊でもしたら、本当にシャレになりません。

月曜日の時点は、まだギリギリ大丈夫でした。
そして、雪下ろしは天皇誕生日にしようと思っていたのですが読みが外れましたね。
水曜日の朝まで降り続いたので、想定の倍以上に雪が積もっています。
ここまでくると、すぐに雪下ろしをしなくてはいけない状態ですね。

それで実際、火曜日の夜に雪下ろしをしようと思ったのですが。
積もった雪が重すぎて、いまの雪下ろしツールでは落とすことができなかったのです。

ということで、まずは雪下ろしツールの改造ですね。
最初に、玄関前を除雪して作業スペースを確保します。

そして、カーポートの雪下ろしツールを改造ですね。

このツール、柄がとても長いため伸縮できるようになっています。
しかし、今回は雪が重すぎて、従来のバンド締結の構造ですと柄が抜けてしまうのですね。
ということで、アルミの柄にドリルで穴をあけて、M6ボルトで完全固定にしました。
これなら、掻き出す雪の重みで柄が抜けてくることはないでしょう。

ツールの改造が終わったら、いよいよカーポートの雪下ろしです。
まずは、カーポートの側にたどり着くまでが一苦労でした。
気合を入れてラッセルして雪壁の上によじ登って、ようやく雪下ろし開始です。

改造した雪下ろしツールで、がしがし雪を下ろしていきます。
今度は柄が抜けてくることなく、効率よく雪を落とすことができまました。

降り積もった雪が、氷山の塊のようになって落ちてきます。
これはこれで耳かきの快感にも似ていて、なかなか気持ちいいですね。

そして、落ちた雪は配偶者と受験生の息子が片付けていきます。
なかなかのチームワークで作業も順調に進み、小一時間で雪下ろしが終わりました。

まずは、カーポート倒壊の心配がなくなってホッと一安心ですね。
気づけば、背中が汗でぐっしょりです。
ひさしぶりに両手両足がガクガクになるほど、全身の筋肉を使いました。

10年単位での大雪でした。

それにしても、今回は本当によく降りました。
積んだ雪の高さがカーポートとほぼ同じというのも初めてのことです。

さすがに、ここまで降雪量が多いとうんざりしますね。
大雪の後の冬晴れはとても気持ちがいいのですけど、さすがにもう勘弁という感じでした。

でも、今回の救いは2月の下旬だったということです。
週末からは暖かくなるとの予報ですから、この雪もあと一週間ぐらいで消えることでしょう。
これが12~1月ですと完全に根雪になるので、本当にうんざりですけどね。

そして本日朝、近所のカーポートが倒壊していました。
前日の時点でかなりヤバい状態でしたが、屋根からの落雪でとどめを刺された感じです。
もちろん、下に停めていたクルマは全損、というか人がいたら死亡事故ですね。

あらためて、雪国のカーポートにはリスクがあるなと思いました。
我が家のカーポートも、そろそろ耐雪用のモノに建て替えないといけないかもしれません。
地球が温暖化しても雪の量は減らないようですし、真剣に考えていこうと思っています。