ブルックスブラザーズ破綻

今回のコロナ禍で、破綻に追い込まれた企業が多々あります。その中でも、一番印象的だったのは、米ブルックスブラザーズの破綻でした。往年のファンとしては、とても残念なニュースでした。でも、よく考えれば、これも時代の流れですね。 憧れのブランドでし ...
眞子さんの結婚問題にみる、ゲスの極み

本当に、世の中には低俗でゲスな人たちがいるものですね。今回は、そんな人たちに対して、思いっきり毒を吐いてみたいと思います。 心から祝福したいと思います。 秋篠宮家の眞子さんのご結婚が、ほぼ決まったようですね。父親の秋篠宮さんからお許しもでた ...
現場からの芋煮戦争論

先日、秘密のケンミンショーの芋煮特集を面白く視聴しました。なんでも、芋煮戦争勃発とのことで、笑ってしまいますね。 確かに昔から、芋煮に関しては山形と宮城、他県とで、ちょっとした軋轢があったります。それでは、実際の芋煮会事情などをもとに、戦争 ...
日米合併ってアリだと思う

10年ぐらい前から、日本はアメリカと合併すればいいのにと思っています。冷静に考えれば、合併のメリットはとても大きいです。今回は、そんな奇想天外な、この国のこれから論を書いてみたいと思います。 日本の政治には興味がもてないです。 安倍首相が突 ...
戦争のこと

今年も、終戦記念日の季節がやってきました。この時期、TVでも戦争に関する数々の番組が放映されています。年少の頃より、先の戦争についてはいろいろと見聞してきました。あらためて、私の戦争に対する考え方を書いてみたいと思います。 直接的には戦争を ...
ソファー購入記

リビングのソファーを新調しました。半日ちょっとの活動で、とても満足のソファーに巡り合えました。少し高額でしたが、たまにはこんな買い物も悪くはないです。 ニトリのソファーが限界を迎えました。 先月のの四連休、以前からの課題だったリビングのソフ ...
動物好きじゃない人のペット考

そんなに動物が好きなワケではないのですが、動物を飼ってします。いまも、自宅には犬と猫がいます。その他にも、いろいろな動物を飼ってきました。今回は、そんなあまり動物が好きではない人間のペット考を書いてみたいと思います。 家族が動物好きです。 ...
ひとつ下でゆるく生きる

健康で長生きしたければ、ストレスをため込まない事ですね。私も極力、ストレスレスな生き方をしてきました。今回は、私なりのストレスレスなゆるい生き方を書いてみたいと思います。 ストレスは万病の元です。 朝日新聞の記事によると、結局はコロナも免疫 ...
Go to トラベルで思うコロナ禍への対処法

Go to トラベルを巡って、世の中混沌としていますね。そのような中、この件についてよくまとめられたブログ記事をみつけました。おかげで、私の頭の中もだいぶ整理ができました。改めて、Go to トラベルをキーに、コロナ禍の対処法をまとめておき ...
大学は必要か

ネットで、ホリエモンは大学はいらないといっているとの文言をみました。確かに、それも一理あると思います。人生に大学は必要か、いろいろと考えてみました。 学歴は保険です。 いきなり結論ですが、学歴は人生の武器にはなりませんが保険にはなります。こ ...