お隣のCBR

お隣の息子さんが乗るCBR250Rに触れる機会がありました。
あらためて、このBikeはよくできているなと思いましたね。
今回は、そのあたりのことをつらつら書いてみたいと思います。

お隣のCBR250Rを修理しました。

GWの最終日、夕方近くに愛犬を散歩に連れだしました。
Tシャツ一枚でも汗ばむ感じで、さすがに初夏という雰囲気です。
ということで、散歩のあとに石油ストーブの掃除をしました。

学生の頃から使っている、トヨトミの初代レインボー
残った灯油を抜いて埃をエアガンで吹いて、あとはウェスで磨き上げます。
これでまた、来シーズンも仕事部屋を暖めてくれることでしょう。

そうしたところ、なにかお隣さんが騒がしいです。
旦那さんと息子さん、そして奥様の3人が、裏庭で右往左往しています。
庭先から覗いてみたら、奥様と目があいました。
なんでも、息子さんが乗っているBikeのエンジンが始動しないとのことでした。

いまは社会人の息子さんは、大学生のころからBikeに乗り始めたようです。
彼が帰省したときなど、お隣さんの庭先にCBRがなにげに停まっているものでした。
それを見るたびに、若い人がBikeに乗るのは良いよなぁと思っていました。

しかし、そんなCBRも、ここ数年はあまり見かけなくなっていました。
たぶん、就職して忙しくなって、あとはクルマに乗るようになったからでしょう。
まぁ、よくある話ですね。

ところが、ここにきて、またBikeに乗りたくなったらしいのです。
しかし、ひさしぶりにキーを差し込んでもエンジンかからない。
というか、それ以前にインジゲータのランプひとつ点かないと、しょげていたのでした。

クルマのバッテリーにつないで、あっさりと復活しました。

放置期間をきいたところ、半年ぐらいとのことでした。
であれば、原因はバッテリーの電圧低下でしょう。
クルマにつなげれば直ると思うと伝えました。

ところがお隣の息子さん、バッテリーの位置がよくわからないみたいです。
そこで、私のアドバイスでCBRを復活させることになりました。

シートを外したところ、バッテリーがひょっこりと顔を出します。
希望の光が見えてきて、息子さんすこし安堵な表情でしたね。
ここまできたら、あとはクルマのバッテリーに繋ぐだけです。

その前に、タイヤの空気も抜けきっているようですので、ここもフォローしてあげました。
ストーブ掃除で使っていたコンプレッサーを持ち込み、所定の空気圧にセットです。
これでやっと、クルマのあるところまでBikeを移動できるようになりました。

そして、いよいよ運命のバッテリー連結です。
まずはクルマのエンジンをかけて、プラスとマイナスの端子をそれぞれつなぎます。
キーを回したら、インジゲータのランプが当たり前のように点きました。
そして、セルボタンを押下すると、クランキング数回で無事にエンジン始動です。

絶望の状態からエンジンがかかって、歓喜するお隣さん家族が微笑ましかったですね。
私のほうも、一応面目が立って内心ホッとしました。
そして、あらためてホンダのBikeは頑丈だと思いましたね。

現行のCBR250Rは、名車だと思います。

それにしても、つくづく現行のCBR250Rは良いBikeです。
裏庭に停まっているのを眺めているときから、バランスのよさを感じていましたが。
今回、実車に触れてみて、その思いを新たにした次第です。

まずは、スポーティでハンサムなフォルムがいいですね。
その割にはアップライトなポジションで、取り回しがとても楽なのもナイスです。

乗り心地のよさそうなリアシートの下には、実用的な小物入れがついていますね。
Boxなどを追加すれば、キャンプ用の荷物なども余裕で積めそうです。
シングルのエンジンは軽量スリムで堅牢、取り扱いが楽でハンドリングもよさそうですね。

そして足回りも、バランスがいいというか分相応というか。
たとえばフロントがシングルディスクなのも、バネ下荷重的にベストの仕様でしょう。
とにかく、どこをとっても、とても良心的な造りをしているBikeだと思います。

初代のCBR250Rは、ホンダ初の4発クォーターでした。
よくまとまっていたとは思いますが、根本的に4発クォーターはバランスが悪いと思います。

超高回転エンジンは回し切るまで時間がかかるので、意外と速くないのですね。
もちろん、低回転での扱いやすさはシングルやツインの方が上です。
当時、2スト派だった私は、存在意義自体がよくわからないエンジンでした。
また、キャブレターも精密すぎて製品寿命も短いと聞いたことがあります。

でも、好きな人は好きでしたけどね。
学生時代の先輩は、限定解除を果たした後も初代のCBRに乗っていました。
今回、お隣のCBRに触れて、そんな昔のことを懐かしく思い出しました。

それと比べて、現行のモデルはオーソドックスですばらしいBikeです。
あの構成なら、以前乗っていたCB750Fと同じで30年は走れるでしょう。
4発でなければCBRではないという人もいますが、ただの戯言だと思います。

いずれにしても、お隣の息子さんには長く乗ってほしいですね。
そして、もし手放すようなことがあれば、ぜひ譲ってもらいたいです。