Thumbnail of post image 088

900SS

900SSで、奥只見を走ってきました。昨年もトライしていますが、いろいろな事情で断念したルートです。今回は入念にオートバイを整備して、ようやく貫徹することができました。それでは、今回の目玉となるR352のツーレポです。 奥只見を走ってきまし ...

Thumbnail of post image 013

900SS

900SSで、奥只見を走ってきました。昨年もトライしていますが、いろいろな事情で断念したルートです。今回は入念にオートバイを整備して、ようやく貫徹することができました。それではその顛末を、3回にわけて書いてみたいと思います。 夏は、ツーリン ...

Thumbnail of post image 029

900SS

今回は、900SSのメンテナンスのお話です。わが愛機900SSは、ここ何年か調子がいまひとつです。その対策のひとつとして、ジェットニードルという部品を調整しました。これで調子がよくなるかどうか、しばらく様子見です。 キャブレターの調節をしま ...

Thumbnail of post image 043

900SS

梅雨入り直前の土曜日に、900SSで笹川流れを走ってきました。今回はめずらしく、ディバッグなどを背負ってのツーリングです。途中、900SSの調子が悪くなったりしましたが、結果的にはよい走りになりました。やはり、オートバイで海岸線を走るのは最 ...

Thumbnail of post image 032

900SS

GW前の話になりますが、春ツーリングにいってきました。今年は春が早かったので、快適なツーリングになるハズでした。ところが、予想に反してすこしハードな走りになりました。それでは、その顛末を書いてみたいと思います。 900SSでアイシングに襲わ ...

Thumbnail of post image 119

900SS

ホワイトデーのお菓子を買いがてら、900SSの初乗りをしてきました。お彼岸前に初乗りができるのは、初めてのことかもしれません。今年の春は、本当に早くて暖かいと思います。 タンクバッグをつけて、初乗りをしてきました。 ひと月近く前の話になりま ...

Thumbnail of post image 034

900SS

私の愛機、ドゥカティ900SSを紹介したいと思います。この900SSは、本ブログの主役の一台です。今回は、オートバイに詳しくない人にも、わかっていただけるように書きました。あらためて、お見知りおきいただければと思います。 イタリア製のオート ...

Thumbnail of post image 003

900SS

900SSの整備とカブの冬支度をしました。900SSは先日無事にラストランを終えたと思ったのですが、やはりトラブル発生してました。そしてカブは、翌週にロングを走るのですこし念入りにです。とりあえず、これでなんとか今年も冬を迎えられそうですね ...

Thumbnail of post image 090

900SS

900SSのハンドルとブレーキホースの交換が終わったところで、走りに行ってきました。吾妻スカイラインを抜けて、いよいよ目的地の母成グリーンラインです。後半は、交換したハンドルにも慣れてきて、楽しい走りになりました。結局のところ、南会津から塩 ...

Thumbnail of post image 064

900SS

900SSのハンドルとブレーキホースの交換が終わったところで、走りに行ってきました。行き先は、福島の母成グリーンラインです。たぶん、これが今年最後の走りになると思いますね。交換したハンドルやブレーキホースも問題なく、よいラストランになりまし ...