キリンという漫画のこと

キリンという、Bike漫画があります。巷では、オートバイ乗りのバイブルとまで言われている漫画です。実際、バイブルかどうかは分かりませんが、私はかなりの影響を受けました。50才を過ぎた今でも、Bikeなんかで走り回ったりしているのは、この漫画 ...
騙し絵の牙 – スティングではない痛快活劇

大泉洋さん当て書きと言われる、騙し絵の牙を観てきました。正直、思っていたよりも、とてもおもしろくて満足でしたね。 ただ、予想とは、ちょっと違った感じの作品でもありました。それでは、以下に感想を書いてみたいと思います。なお、ネタバレ要素ありま ...
ミナリ – セリのようにたくましく

先週末、映画を観てきました。そして、とても感動しました。映画で、あれだけ魂を揺さぶられたのはひさしぶりでしたね。 ということで、感じるがままにレビューを書いてみたいと思います。なお、以下は思いっきりネタバラシですので、未鑑賞の人はご注意くだ ...
2021年第一クールのドラマ感想

今回はめずらしく、3本のドラマを鑑賞しました。あくまで、私個人の感想ですが、アタリもあればハズレもあったという感じですね。それではその辺りを、まだ余韻冷めやらぬウチに書いてみたいと思います。 オー!マイ・ボス!、それはちょっと…。 まずは、 ...
あいつとララバイ、私の原点

あいつとララバイは、私に多大なる影響を与えてくれたBikeマンガです。そこに描かれているのは、Bike乗りにとってのパラダイス、そして私の人生の原点です。今回は、そんなあいつとララバイの世界観を、私なりの視点でご紹介していきます。 きっかけ ...
2020年YouTube マイベスト3

ネットやTVと並行して、今年もいろいろな動画を観ました。その中の、マイベスト3です。またもや、独断と偏見によるマイベストですが、よろしくお願いします。 第三位:ヒロシちゃんねる いわずと知れた、芸人ヒロシさんのキャンプ動画です。これを知った ...
2020年TVドラマ マイベスト3

今年も、いろいろなTVドラマを観ました。その中のマイベスト3を、勝手気ままな視点で書いてみたいと思います。 第三位:半沢直樹 まぁ、面白かったです。すべてがあまりにもぶっ飛んでいて現実離れしていましたが、面白かったです。放映中は、日曜夜九時 ...
贖罪のお話、二本立て

週末に映画一本と、小説を鑑賞しました。個人的には、どちらも贖罪のお話のように感じ、せつない想いもダブルヘッダーでした。今回は、そんなセンチメンタルな秋の一日を書いてみたいと思います。 映画を観てきました。 週末に、映画を観てきました。きみの ...
思考の整理学【読書レビュー】

久しぶりに、面白い本を読みました。この本、ブログ執筆などに非常に有益です。また、東大生。京大生が一番に読む本でもあるようです。ただまぁ、学生にこの本の真意がわかるかなぁとも思いましたけど。そのあたりも含めて、ためになった部分、感じたことなど ...
山口組の平成史【書籍レビュー】

山口組について書かれた本を読みました。結論からいうと、オワコンここに極まりという感じですね。裏社会もまた、大きな時代の変換期を迎えているようです。 山口組の顧問弁護士が書いた本です。 書店での楽しみの一つに、新書コーナーの平積みエリアがあり ...