オートバイ

Thumbnail of post image 188
待望の降雪です! 暖冬の今冬、新年あけ5日目にしてようやく雪が降りました。 さぁ、待ちに待った雪上ツーリングです。この日のために、カブにスパイクタイヤを履かせていたのでした。 スパイクタイヤは30年ぶりですね。1970~80年代の冬タイヤと ...

オートバイ

Thumbnail of post image 039
蔵王にBikeで行ってきました 山形も、だいぶ冬らしくなってきました。そんな先週末の土曜日、その日は愚息は登校日。寒いので学校まで送ってくれなんて言うので、カブで送ってあげました。愚息のメットは半キャップなので、学校につく頃は顔が真っ赤です ...

オートバイ

Thumbnail of post image 131
防寒ウェアを購入しました。 ハンドルカバーで手先の防寒対策ができたら、次はウェアです。これが決まれば、Bikeの防寒対策はほぼ決まりますね。 Bike用の防寒ウェアに求められる機能は、まずに防風です。ライダーの体温を奪う要因の95%は走行風 ...

オートバイ

Thumbnail of post image 019
冬でも乗ります。 基本的に山形は、冬はBikeはお休みです。気温が低いのはよいとして、雪が積もっては乗れません。一度、RGV250ガンマで雪上走行を試みましたが、後輪が空転してまったくダメでした。もちろん、大型Bike用のスノーチェーンやス ...

オートバイ

Thumbnail of post image 162
ツーリングの記事を2本書いたら、お気に入りの道についてもう少し書いてみたくなりました。独断と偏見の、お気に入りツーリング道の紹介です。 好きなのは北東北エリアです。 Bikeに乗り始めて30年、北は稚内から南は広島まで走りました。それで、結 ...

オートバイ

Thumbnail of post image 144
ハマっています。 7月にカブが復活して、2ヶ月が経ちました。復活してからの走行距離は1000km、ほぼ毎日乗っています。 もはや、蔵王温泉は週一ペースですね。昭和チックな温泉街に、カブがよく似合います。 ただでさえ気持ちの良い蔵王温泉。カブ ...

オートバイ

Thumbnail of post image 199
タンクバックルの修理です。 先日、壊れてしまったドカのタンクバックル。写真の通り、見事に真っ二つです。 元々、このバックルはウィークポイントのひとつとして有名なところでした。まぁ、相応の力が常にかかっているのに素材はプラスチックですからね。 ...

オートバイ

Thumbnail of post image 048
Bike雑誌に触発されました。 久しぶりにコンビニでミスターバイクBGを手にしました。パラパラと開いてみると、巻頭記事はツーリングです。CB750で白川郷、H2Bで吾妻スカイライン、そしてザッパーで寒河江。眺めているうちに、ムラムラと走りた ...

オートバイ

Thumbnail of post image 094
更新をサボりすぎました。 独自ドメインまで取得したのに、二週間以上も更新をサボってしましました。これは、一にも二にも復活したカブにハマっていたからです。 最終的にはダブルシート&専用のキャリアを装着。それに、伸和のTAGBOX03をキャリア ...

オートバイ

Thumbnail of post image 194
直りました、動きました! 春からコツコツと直していたスーパーカブですが、今月初めにようやく復活しました。私としては、9年ぶりのニューマシンです。 まずは、完成した写真です。 ポイントは、フロントのバックでしょうか?オートバイ仲間にも好評です ...