オートバイ

Thumbnail of post image 064
CB750Fに乗っていました。 2003年から10年間、ホンダのCB750Fに乗っていました。今日は、このオートバイの思い出を書こうと思います。 出会いは中学一年。 このBikeを知ったのは1980年、私は中学一年生でした。当時のホンダのフ ...

オートバイ

Thumbnail of post image 181
カブ90をゲット。 今年の春にカブ90をゲットしました。 正直、ラット状態です。タダで手に入れたので贅沢なことは言えません。 足Bikeが欲しい。 30才を過ぎた頃より、Bikeを生活の中心に置きたいなと思うようになりました。基本的に、移動 ...

オートバイ

Thumbnail of post image 186
そして連休最終日。今日を逃したらもう雪が降ってくるぞという事で、朝からいそいそと作業に取り掛かる。 まずは、ガスケットのはみ出し部分をカッターでトリミング。 その後、Bikeをガレージから出して、いよいよ運命のオイル投入だ。しかし、後輪がロ ...

オートバイ

Thumbnail of post image 120
楽天でポチして3日目に、待望のガスケットが届いた。 スリーボンド製のガスケット。締結すると中から液体パッキンの成分が滲み出るとの由。 でも見た目はただの蝋紙の体である。 ガスケットを切り出す前に、ケースに残ったガスケットを剥がす。 ベリベリ ...

オートバイ

Thumbnail of post image 045
昨年の夏にアップしたっきりになっていたBike修理の顛末、実は昨秋に完了していたのだがブログにアップするまで手が回らすにいた。今更という感もあるのだが中途半端なのも嫌なので、このタイミングで記しておこうと思う。 そして気が付けば10月。忙し ...

オートバイ

Thumbnail of post image 063
今年のお盆休みは、なぜか少し余裕がある。こんな時は色々と溜まっていたことをやっつけるに限るという事で、まずは壊れてしまった本サイトを復旧。忘記録も作ったので、ネット関連はしばらくは大丈夫だろう。次は、建付けの悪くなった玄関ドアの修理。原因は ...

オートバイ

Thumbnail of post image 099
念願のDUCATI 900SSを手に入れた私は多くのライダーがそうであるように、最初の一年は暇さえあれば900SSで走り回る日々。置き場所は、親父が使っていた旧店舗とした。最初から室内保管だったお陰で、24年経った今でも腐食などは殆どない。 ...

オートバイ

Thumbnail of post image 109
現在の私のメインマシンであるDUCATI 900SSについて、もう少し詳しく書いてみようと思う。 購入したのは1992年の9月、私の手元に来て間もなく四半世紀になろうとしている。手に入れた当初の私の年齢が四半世紀時分だったから、まぁ長い付き ...

オートバイ

Thumbnail of post image 005
という事で、大学に進学し一年生の夏に中型免許を取得。盆に帰省した際に私の免許をみた親父からどうしてオートバイの免許なんか取ったんだと言われ、オマケで取ったと話をうやむやにしたのを今でも覚えている。初めて買ったオートバイは、スズキのGN50と ...

オートバイ

Thumbnail of post image 128
このブログのWebikerは、WebとBikerを掛け合わせた造語である。勿論、Bikerを名乗る私はリアルでもオートバイ乗り、そろそろオートバイの話を書いてみようと思う。 私がオートバイに興味を持ったのは、36年前の中学一年生の時である。 ...