飯島真理さんのこと

実は長いこと、飯島真理さんのファンだったりします。出会ったのは高校生のときですから、ずいぶんと長いお付き合いになりますね。しばらくご無沙汰でしたが、最近元気で活動されていることを知り、うれしくなりました。今回は、そんな彼女のことを、極々普通 ...
幸福度No.1について想うこと

ブータンの映画を観てきました。世界で一番幸せな国といわれていますが、いろいろと考えさせられましたね。たしかに、幸せは人それぞれですけれど。それゆえに、幸福度といった指数で語るのはどうなのだろうと、あらためてそう思いました。 ブータンの映画を ...
キリンという漫画のこと

キリンという、Bike漫画があります。巷では、オートバイ乗りのバイブルとまで言われている漫画です。実際、バイブルかどうかは分かりませんが、私はかなりの影響を受けました。50才を過ぎた今でも、Bikeなんかで走り回ったりしているのは、この漫画 ...
騙し絵の牙 – スティングではない痛快活劇

大泉洋さん当て書きと言われる、騙し絵の牙を観てきました。正直、思っていたよりも、とてもおもしろくて満足でしたね。 ただ、予想とは、ちょっと違った感じの作品でもありました。それでは、以下に感想を書いてみたいと思います。なお、ネタバレ要素ありま ...
ミナリ – セリのようにたくましく

先週末、映画を観てきました。そして、とても感動しました。映画で、あれだけ魂を揺さぶられたのはひさしぶりでしたね。 ということで、感じるがままにレビューを書いてみたいと思います。なお、以下は思いっきりネタバラシですので、未鑑賞の人はご注意くだ ...
2021年第一クールのドラマ感想

今回はめずらしく、3本のドラマを鑑賞しました。あくまで、私個人の感想ですが、アタリもあればハズレもあったという感じですね。それではその辺りを、まだ余韻冷めやらぬウチに書いてみたいと思います。 オー!マイ・ボス!、それはちょっと…。 まずは、 ...
あいつとララバイ、私の原点

あいつとララバイは、私に多大なる影響を与えてくれたBikeマンガです。そこに描かれているのは、Bike乗りにとってのパラダイス、そして私の人生の原点です。今回は、そんなあいつとララバイの世界観を、私なりの視点でご紹介していきます。 きっかけ ...
浜田省吾の一ファンとして

世代的な部分も含め、浜田省吾さん、通称ハマショーのファンの一人です。この人の楽曲はいま聴いてもまったく色あせない、まさに日本ロックの古典ですね。そんな、ハマショーとの出会いや楽曲への想いなどを、つらつらと書いてみたいと思います。 出会いは、 ...
2020年YouTube マイベスト3

ネットやTVと並行して、今年もいろいろな動画を観ました。その中の、マイベスト3です。またもや、独断と偏見によるマイベストですが、よろしくお願いします。 第三位:ヒロシちゃんねる いわずと知れた、芸人ヒロシさんのキャンプ動画です。これを知った ...
2020年TVドラマ マイベスト3

今年も、いろいろなTVドラマを観ました。その中のマイベスト3を、勝手気ままな視点で書いてみたいと思います。 第三位:半沢直樹 まぁ、面白かったです。すべてがあまりにもぶっ飛んでいて現実離れしていましたが、面白かったです。放映中は、日曜夜九時 ...