食べ物

Thumbnail of post image 097
コーヒーの自家焙煎をはじめて2回目の焙煎。今回は、Amazonで生豆を購入してのトライです。ところが、これが思ったようにいかなくて四苦八苦しました。前回の記事ではかんたんなどと書きましたが、もう一工夫必要のようです。 フレンチローストにした ...

オートバイ

Thumbnail of post image 191
カブの荷物箱を交換しました。いろいろ悩みましたが、結局はいままでと同じコンテナ箱です。やはり、カブの荷物箱は、ふたが外せるかどうかが大切ですね。 今まで使っていた箱が壊れました。 ここ3年ぐらいカブの荷物箱として使っているプラ製のコンテナ。 ...

食べ物

Thumbnail of post image 088
カツカレーが大好きです。そんな私に、お気に入りのカツカレーができました。今回は、そんなボリューム満点のカツカレーを紹介したいと思います。 東北道の国見サービスエリアで出会いました。 息子が福島の大学に進学して、福島方面まで出かけることが多く ...

オートバイ

Thumbnail of post image 167
お隣の息子さんが乗るCBR250Rに触れる機会がありました。あらためて、このBikeはよくできているなと思いましたね。今回は、そのあたりのことをつらつら書いてみたいと思います。 お隣のCBR250Rを修理しました。 GWの最終日、夕方近くに ...

インターネット

Thumbnail of post image 066
12年ぶりにNASを新しくしました。これが、思った以上にボリューム満点で、なかなか楽しい体験でした。その最終章は、Webサーバー機能の立ち上げと、PukiWikiの移行です。 NASを新しくしました。その4はこちら。 NASのWebサーバー ...

インターネット

Thumbnail of post image 178
12年ぶりにNASを新しくしました。これが、思った以上にボリューム満点で、なかなか楽しい体験でした。その第四弾は、本丸のボリューム作成とデータ移行、そしてバックアップ設定編です。 NASを新しくしました。その3はこちら。 ファームウェアを最 ...

インターネット

Thumbnail of post image 178
12年ぶりにNASを新しくしました。これが、思った以上にボリューム満点で、なかなか楽しい体験でした。その第三弾は、いよいよ新しいNASのセットアップ編です。 NASを新しくしました。その2はこちら。 ハードウェアのセットアップは、プラモデル ...

インターネット

Thumbnail of post image 099
12年ぶりにNASを新しくしました。これが、思った以上にボリューム満点で、なかなか楽しい体験でした。その第二弾は、新しいNASの機種選定編です。 NASを新しくしました。その1はこちら。 IOデータのHDL2-Gは、なかなかよいNASでした ...

インターネット

Thumbnail of post image 129
12年ぶりにNASを新しくしました。これが、思った以上にボリューム満点で、なかなか楽しい体験でした。それでは、過去のNAS事情から機種選定、そして導入までの経緯を書いてみたいと思います。 NASは便利です。 12年ぶりにNAS(Networ ...

インターネット

Thumbnail of post image 130
Acer Aspre1410 というパソコンを使っています。購入してからもう12年、これだけ長く使えるということは、ぶっちゃけ名機ですね。それでは、そんなAcer Aspre1410 のことを、つらつらと書いてみたいと思います。 2010年 ...